恋と愛の違いってなんですか?おしえてくれ。 
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/03(日) 23:30:24.46 ID:7pdusboq0
- 恋とは下心
愛は安易
ムカッとして別れるのが恋
愛→一つの男女
気になるのが恋
愛→love
恋→
愛は心を受け止めてくれる相手が必要
愛は心が身動きできない状態
愛とは相手に見返りを求めないもの
恋は一人でもおk、愛は二人必要
与えるのが愛
らしいぞ
なかなか気付けないものが愛
愛は与えるまたは与えられるもの
愛は相手の欠点を受け入れること
そういう事
愛人
恋人
愛は真心ならなんで「愛人」なんだ?
恋は下心ならなぜ「恋人」なんだ?
それは愛かもです
愛情はいつか情だけになってしまい最後に心が取れてブルーになるんだってさ
その要素の中に恋が含まれている
で、愛もまた同じように含まれている
┏━愛(家族同士、友人同士)
┏━愛━━┫
感情━━┫ ┣━恋(恋人同士)
┗(省略) ┃
┗━(省略)
オレはこんな感じだと思ってる
結婚して家族同士になるから愛と呼ぶ
家族・友達同士の愛の中にもいろんな成分があると思う
例えば夫と妻、母と子、父と子
恋という意味については深く追求はしない(キリがないから)
家族同士の愛、恋、友達同士の愛
それらはすべて同居する
愛>相手への思いやり・自己犠牲
しょうもないやつはカット
かぷったら省略
恋
・オナニー
・一人で育む
・プラスになる
・するもの
・求めるもの
・気付くことのできるもの
・下心
・一方通行
・自己陶酔
愛
・セックス
・複数で育む
・プラスにならない
・もつもの
・与えられるもの
・気付くことのできないもの
・見返りを求めないもの
・真心
・自己犠牲
愛→性欲の水割り
Comment
愛人は中国語だと結婚相手だよ
恋人は日本と同じ
”愛人”を中国語→日本語で翻訳変換してみると。。。
かぶったorz
恋は求めるもの
愛は与えるもの
だろ!
愛は気が付けばそこにあるもの
見返りを求めないものかぁ・・・。
恋人がいつも、そう言っていて
意味が分からなかったのだけど、ようやく分かった。
愛は甘く
恋は甘酸っぱい
恋→カノン
愛→クラナド=人生
恋は一人でも出来るけど愛は二人で育てていくもんだからね
愛とは素晴らしくそして残酷なものである
①恋→『情熱』
いつかは冷めるもの。本能的なものであり、理性を阻害する。
判断力を鈍らせるが一時的な幸せが約束されたスーパーモード。
②愛→『意志』
自己を切り捨てる覚悟を持って生まれるもの。
恋が冷めた時に真価を発揮、苦行を自ら受け入れ続けるに悟る境地。
相手の存在を自己の絶対的延長とする明鏡止水。
③一般人が使う愛→『自尊心』
“一生愛している”のように、自分が安心したいが為に使う“魔法の呪文”。
言い換えれば、自分が幸せになる為の一種の見栄や憧れそのもの。
真実の『愛』はどこまでも苦い。結果であり止まることなき『意志』の顕れである故。本来『愛』に終焉などなく『愛』→『憎悪』にしかならないのだが、『愛』の終わりを語る者は所詮、『恋』止まりだった為、そうした真実を理解することは困難な認識で経験上、稀有である。
『私は愛されたい』と願うなら『愛する苦しみ』を背負い続ける覚悟が必要だ。たとえ前者の期待が、得られなくても後者を選び続けなければならない。
きっかけから始まるのが恋。
理由から始まるのが愛。
辞書引けよ
恋人ってよく分からないけど、変人とは僕の事です。
恋は下心
愛は上心
と言ってみる
>辞書引けよ
まんま国語的な意味だろ。そういう意味では恋≒愛だが。
編集者も抽象的で理解できてないのでは? 英訳等の外国語訳の視点で考えると非常に言語の差についても考えさせられる。他にも漢文として恋愛という文字を捉えた場合、
抽象的な単語だから、同一の扱いになり易い点が比較論にまで発展しているのでは。
恋はゆすり合い
愛は譲り合い
>>1こいつきめえwwwwwwwwwwww
ってスレかと思ったのに……VIP終わったな
蒼い霹靂でも歌おうぜ。
恋は求めるという行為
愛は与えるという行為
恋愛感情は複数の感情から成る、複合的な感情。
恋から愛に成ることもあり、愛から恋に為ることもある。
だから「恋愛」
恋は乞うもの。
愛は合うもの。
恋
いと(糸)し、いと(糸)しという(言う)こころ(心)
旧字(戀)の覚え方
グチョったら愛!!
恋いは勘違い
愛は基地外
ググレかす
おまいらがカーチャンから与えられるものが愛
恋は常に一方通行なもの。
恋は秘めて忍ぶもの
愛は共に語らうもの
だったかねぇ
聖・ラマンですねわかります
気持ち悪いスレと米だなw
自分をコントロールできないのが恋
嫉妬したり我を忘れたり訳分かんない行動したり
コントロールきくのが愛
日本には恋はあるが、愛はない。
愛は外国の概念で、相手に時をささげること。
くっそくせえ
一歩間違ったら変になるのが恋
ごちゃごちゃしてるのが愛
一方的なものが恋
双方でやりとりするものが愛
「愛してる」「愛してる」ってやりとりはあるけど、
「恋してる」「恋してる」なんてやりとりはないだろ
ここまでさだまさし無し
こういう話題で盛り上がってるうちはまだ子供だってバーチャファイターが言ってた
汚いスレだなぁ
確か昔は日本も、愛人=愛する人という意味
いつの間にか、不義の相手のことになったけど
かつて日本には、恋慕うという言葉はあったけど
愛するという言葉はなかった
愛とは海外の概念
どっかの作家は、
日本人が愛だと思っているものは執着で、
執着する理由がなくなれば一瞬で冷める
と言ってたな
yahoo辞書の回答が一番的を得てる気がした。
恋は落ちるもの
愛は落ち着くもの
愛知県
恋知県
愛は中国から日本へ入ってきた言葉
恋は日本から中国へ逆輸入した言葉
って聞いた
直江ヘルムのあれは、別に郷土愛とか人類愛じゃないよな?
大人になれば分かるよ^^
※10394
いや、編集してるだけでしょ
そういうレスはあったよ。
まぁVIPに立てるスレじゃないよな。マジレスしてる奴なんなの?
恋とは相手の何かを見ること
愛とは相手と何かを見ること
人に恋することは誰でもできる。
しかし愛することは一種の才能である。
以上。
恋は愛の一種で基本的には同じものです。
性欲を伴うものを恋と言い、伴わないものを愛といいます。
こういうところで語る男の人って
新婚の先生が・・・みたいなコピペなんで誰も貼ってないわけ?
恋は酸っぱいもの
愛は甘いもの
これが今のVIPか
だからー。
愛されるとはいうけど恋されるとは言わないでしょ。
恋は自分⇒相手
愛は自分⇔相手
恋は相手を“想う”こと愛は相手を“求める”こと
愛は求める故に浅ましく恋は想う故に高尚である
これは愛(する)人、恋(する)人に代表されているようにね
日本人が告白の時に愛している=I LOVE YOU(求める)と言わずに
好きです=I LIKE YOU(想う)と伝えるのはこの感覚から来ている
日本人の感覚では告白とは想いを伝える事であって、相手を求める事ではないのだな
恋は伝え愛は秘める、これこそ恋愛であり古き良き日本人
愛と言う言葉がこれだけ頻繁に使われるようになったのは最近の話
マリオ コイーン
志村 あいーん
はあ
恋は抱きしめる強さでわかる
愛は腕の温かさで感じる
恋は下心
愛は真心
恋は盲目
愛はためらわないこ~と~さはぁ~~!!
恋は落ちるもの。
愛はあふれ出るもの。
側で求めるものが恋
離れて気づくものが愛
この人がいい が恋
この人じゃなきゃダメ が愛
というのは聞いたことあるな
恋は受身
愛は捨身
>>57はうまいこと言ってるのか言ってないのか
>>27
愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気がつけばそこにあるもの
さだまさしの『恋愛症候群』を聴きたまえ
愛は真心
愛は性欲に過ぎない
性欲が無くなりそれでも
その女性と一緒に居たいと心から思う事ができるなら
それが愛である
恋は愛より出でて、なお愛より恋し
恋→忌志忍忘忽忠念忿怨急思怎怱怠怒恚恩恷恐恵恣恕恁息恙恋悪患悉悠惡惠惹惣悳悲惑意感愚愆慈愁惷想愍愈慇愨愿愬態慂慰慧憇慙慫慝慾慮憙憖憩憲憊憑應懃懇懋懲懣懸戀
いろいろ変化する
愛→慶憂
ほとんど変化しない
愛の漢字から心の漢字を取ると受+ノになる
なので、愛とはすべての心を受け入れて、支える(ノ)ってことかな
恋なら→揺れないで
愛なら→強く抱き返さないで
愛は不変
恋は豹変
愛+恋-心=変
心を失くせば愛も恋も姿を変えておかしくなる
最近一方的に愛を押し付けようとしてるやつ見たな。
「これはまさしく愛だっ!!」つって。
乙女座だったかなアイツ。
ギップリャ!
いちばん正確な愛は、
感情も意味も理由も関係なくて、
只々かけがえが無く、
存在が同調してることだ。っておしえてもらった。
性欲なんか無くなるってさ。
愛は心を受けいれる。恋は心が変になる。
家族愛とかどうすんのよ
恋は 楽しむ事
愛は 信頼する事 だよ
愛は無償、全体
恋は不安、単体
だと思う。恋してると不安だろ?愛は恋愛以外に友情愛、家族愛があるからね。
恋には終わりが来るけど
愛に終わらないんだよ。
恋は相手のいいところを見つけること
愛は相手の悪いところも認めてあげること
生きる為に必要なのが、下心
生きる為の動機なのが、真心
恋とは:
自分と相手との「相違点」にひかれる(興味をもつ事)
愛とは:
自分と相手との「共通点」をみつける(共感する事)。
みたいな…感じ。
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
エントリー
トップ