まったく泳げないんだが、北島に教えてもらったら泳げるだろうか? 
でも、戻したらバックすんじゃん。
なんで前に進むの?
筋が通らん。
水超気持ち悪い→泳げない
ずっと同じ場所。
やがて疲れて沈むだけ。
泳げない連中、そうだろ?
金メダルが欲しい。
なんか可愛いなお前
俺も幼稚園の時に遠足で完歩したから金メダル貰ったぞ
ライオンさんのかわいいメダルだ
スピード社の水着履けば、いけそうな気がする
まずは泳げるようにならないと金メダルなんて夢で終わってしまう。
ゴーグルを付けろ。
○ ○
─||─ → ─||─
/ \ ||
\ / ||
つまり水を蹴るわけだ
\||/ → /||\
/ \ ||
\ / ||
\||/ → /||\
/ \ ||
\ / ||
左のほうが足が長く見えるが実は同じ長さである
シュールw
足を伸ばすときにできるだけ水の抵抗を受けるように角度とかを調整するんだよ
でも泳げる人はそんなこと意識しないけどね、進みたいって思ったら自然にそうやってるはず
あと
この状態から この状態になるときはあまり進まない この状態にする瞬間が一番進むよ
<> /\ ||
って考えだと一生進まないぜ。
大事なのは腕の動きなんだ。
教わるとしたら平井だっけ?北島のコーチに教えてもらった方が確率は高いんじゃね?
Comment
理屈じゃない・・・・・・!!
水とか中に入ったら息できないし
現役水泳指導バイトの俺が颯爽と通りますよ
平泳ぎはどっちかっつーと大器晩成型。てか足首をしっかりしとかないと進まん
足曲げた時に、足首、というよりイメージ的には足の指先を左右に向ける。そして足曲げた時に、足首をケツの上に&足の裏が真上向けるまでいければすばらしい。もっとも年齢とか体のやわらかさにもよるけどね
んで、足の指先を左右に向けたまま、後ろにゆっくり踏む感じで足をのばす。この時に足が内側向いたりすると、足の裏で水を踏めず足の甲で水を蹴る形(俗称:あおり足)になって、これだとまったく進まん
最初はとにかく足首の形をしっかりさせて、足の裏で水を踏むって事を覚えることが必要。それに慣れれば足を踏むのを速く、強くしていく。そのうち「平泳ぎの足で水を蹴る」ことに慣れていく
クロールは早熟型だけど個人的にしんどい。がんばりゃその分進むんだけど頑張らないと進まない。対して平泳ぎは進むようになるまでなかなか難しいが、進むようになればさほど体力使わずに泳げるようになる。自分はクロールしんどいので平泳ぎに走った派
長文スマソ。まぁ必要なのは正しい形と慣れって感じかね
※5465
どうせならスレの中で書ければよかったなw
平泳ぎで前に進まないのは大抵キックが蟹股になってるから
※5466
だなぁ
けどVIPは見ないんだよな。見るのはネトゲ実況3くらいだわ
平泳ぎもできない人ってやっぱ立ち泳ぎもできないのかな?
いや説明AAの足の長さ普通に違うと思うんだけど。
斜めと縦だから
※5472
お前が喋りだすと、よく会話止まったりしない?
平泳ぎ俺も出来なかった
でもある時腕で進む事に気がついた
今では苦手だが一応形にはなるようになった
脳内で北島三郎と平井堅のタッグが結成されてしまった…
*5472
ここは釣堀じゃなくてプールですよ
ん?なんか俺泳げる気がしてきたぞ!!
元水泳部みたいな奴が
空気読まずに長文マジレスするだろうなと思ったら予想通り
腕7割足3割
これ基本な
AAの足の長さは一文字につき約1.4倍
エントリー
トップ