就 職 し て わ か っ た こ と 
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/12(火) 21:09:58.12 ID:D/HXtWZR0
- 俺は特別な人間ではなかった
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/12(火) 21:10:21.48 ID:ynYGrTcL0
- むしろカス人間だった
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/12(火) 21:11:07.63 ID:D/HXtWZR0
- 社会はそんなに厳しくない
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/12(火) 21:11:20.25 ID:0AMbr8Uj0
- 希望なんてない
しかし、無駄ではない
企業にもあたりはずれがあって困るwwww
ブラック企業に入ってるならまだしもww
2chではブラックと言われている
平成生まれの子には耐えられないと思う
30~50代の考え方についていけなくてw
学生時代からうすうす気づいてはいたが就職して確信した
今はニートです^^
早く外回り行きたいです
今のおマセなこどもたち
そうだった人で今会社勤めしてる人いる?
緊張感とかでなおるもんなのかな
人間の質が悪くない限り・・・・
10時間以上労働は当たり前だけど、まだ精神にこなければ、肉体酷使のほうが楽だわ・・・・
一食で平気で5000円ぐらい使う

Comment
鬱になってきた
詐欺まがいの営業を強制される
単にブラック会社なだけだったけどね
潰れてざまぁwと思った
会社でもいじめはある
それもえぐいやつが
一年目ですでに使い切れないくらい金が貯まる
犯罪が無くならんのも当然だと思える。
ドラマや本で「こんな無能いねーよw」とおもってたが
結構まわりに存在するということ
>>71良いこと言ったな
どんだけ高学歴でも仕事できない奴が優遇されるわけないのに
頑張っていい大学出たのに・・・と愚痴る知り合いがウザすぎる
下手に昇進して中間管理職になるより下っ端のままのが楽
客の対応より外回り営業が楽というのはまさに就職しないとわからんな。
労働基準法って日本にありますか?
すぐに手が出る俺には外回り無理
誉めることより、怒ることが大変。
>64
ノシ
ワープア作家やってましたw
今は普通に早起きして満員電車で通って働いてるよ
恐らく緊張感がなせる業
将来のためにも働かないと!と思えばできるんじゃないかね
社会はいうほど辛くは無い
けど、社会に適合できる奴と出来ない奴の差がはげしいのは確か
できない奴らの末路は悲惨
就 職 し て わ か っ た こ と
人間関係が、一番仕事なんかより大変。
何だかんだで精神論「割り切ること、楽しむこと、誇りを失わないこと」が重要であると言うこと。
手に職つければ楽だと、何にも出来ないんだからひとつくらい資格取っておきなさいと、親の意向で介護看護職を目指す人間が増えているらしいが、ホントは音楽家や画家のように、それらはそれらで「特別な才能」が必要だと言うこと。
いや、むしろ介護看護はコミュニケーション力が最も必要な職業では無いか。
底辺ばっかりだし、屑どもが集まってるんだからこういう流れになる
実際はそんなに悲観するものではない
いつのスレだよ
仏教大学行って、僧になるわ
とりあえず俺は>>1と同じことをVIP見るようになってから思うようになったよ
※17
そう思いたいんだろうけどキミも就職すればわかるよ?
大半の問題は自分に問題があるという罠
ブラック企業の上上司があほで1年待ちませんでした。いくら高給でも人の出入りが多い企業なんてそんなもん。
>>米19
永平寺の生活は刑務所より厳しいぞ
坊主の世界にも派閥があったり大変だぞ。
念仏となえて生活できると思ったら大間違え。
・高給なうえ定時帰りできる
・学歴関係なく出世できる
・タダでスキルアップのための勉強ができる
・仕事で身に付けた知識が実生活で役に立つ
もちろん、部署にもよるけどね
親父の人のでかさ
就職前のオレ
2000万ほど払ってもらって医療系専門学校卒業したが、
職見つからねー、向いてなかったんで関係ない業種いくわ。
就職後5年目現在
えらいことしちまった、シニてー。
親父なんで怒らないんだ?
おれだったら切れてるよ。
なんか、みんな陰で他人のことバカにし合ってる
俺も多分なんか言われてるだろうなあ
別にいいけど
坊主は上納金で偉くなれるよ!
よく考えろ
宗教なんて元々は効率良く統治し搾取する為のシステムだ
派遣は損
すごく気の毒
やっぱり世の中理不尽だわ
成長できる
一流大に行けば8割は年収600万以上。
テレビやドラマで見る「こんな無能いねーよww」
って奴は俺のことだった
おい!!上原ぁぁあ
逆に「1万稼ぐのがどんなに大変か云々…」
と脅されて育ったおかげで、死ぬほど厳しいもんかと身構えてただけに
自分で稼ぐようになって拍子抜けした。
求人票に正社員で月額15万~で応募して採用されたのに
就職後に時給640円の割増手当てとボーナス無し
社保加入無しのパートタイマーに勝手に変更されてたのを知ったときは
泣きたくなったわ。
36
訴えろ
友人が社内いじめにあって自殺。未遂で終わったが人が変わってしまった。
難関大卒組は全国の支店に配置されるが、地元の人間はどんなにがんばっても本社勤務はありえないので、「妬み、やっかみ」があるらしい。
他の人もストレスで10円ハゲができた。
ヒント:で○こちゃん、武田○玄で有名なところ
人のよさだけでは生きてはいけない。強くなければ食いものにされる。
社会には色々な状況でも切れる人が生き残るんですね
これから就活始める俺が読むべきスレじゃなかったな
30~50代の考えとか言って悦に浸ってるやつ見るとみじめだなと思う
実際就職するとこういう異常な消費者精神もったモンスターペアレントみたいなやつが今はたくさんいる
俺は昔の時代は知らないが、旧軍で名前が残っているような尊大な人間というのをついに見たことがない
うちの部署に9月から配属された新人君の紹介。
・挨拶ができない。自分から挨拶したら負けと思ってる。
・遅刻率ほぼ10割。
・仕事のやり方を教えてやると、聞かずに携帯電話を始める。
・たかだか1~2時間の残業で「疲労が溜ってる」と愚痴る。
そいつのヘマの尻拭いで徹夜した先輩の前で。
・作業の品質は最悪。おそらく一度もチェックをしていない。
注意すると「チェックは先輩の仕事。はい論破終了~♪」とおどける。
・ノルマが達成できないので先輩に手伝って貰い、自分は定時で帰る。
・手伝って貰った先輩に礼を言った事が一度も無い。
礼を言ったら負けと思ってる。
・どうやらいろいろな部署で堪忍袋の切れた先輩に殴られて追い出され、
最後にうちの部署に来たらしい
・結局、1年持たずに辞めた。
全て実話。
エントリー
トップ