fc2ブログ
ヘッドライン


 スポンサーサイト はてなブ

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

 オススメの自己啓発書 はてなブ


3 名前:係長 ◆jpbFmiRpAQ :2008/07/25(金) 20:25:21
近年書店で増殖している自己啓発本(なるべく避けるのを勧める)

1 タイトルに「知的」「勝ち組」「できる」「法則」のある本
  ●これらは出版社ではマジック・ワードと呼ばれている。
  ●こうした文句がつくだけでバカな読者がすぐに飛びつくんだそうだ。

2 大き目のフォントで、余白が多い。
  ●いわゆるスイーツ向きのオサレな本に多い。
  ●読みやすいがそれだけ。立ち読みで十分な本をなぜ買う必要がある?

3 タイトルに数字についた本、年代を絞る本。
  ●「20代の過ごし方」「入社3ヶ月」「50代の管理術」
  ●こういうのは概ねジャンク。自己啓発は普遍的なはずでしょ?

4 命令形のタイトルにろくなものはない。
  ●やるべきことはすぐやれ!みたいなもの。
  ●偉そうなヤツに本当に偉いヤツはいない。これ豆知識な。

5 立て続けに本を出している著者の本は避けるべし。
  ●量産型の著者は避けるべし。
  ●10年後、早ければ5年後には消えている可能性大



4 名前:無名草子さん :2008/07/26(土) 09:49:44
「人を動かす」 デール カーネギー
人間関係の古典として、あらゆる自己啓発本の原点となったD・カーネギーの名著。
社会人として持つべき心構えを興味深い実例をもって説得力豊かに説き明かして類書の追随を許さない。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513

「道は開ける」 デール カーネギー
悩みの正体を明らかにし、悩みを解決する原則を具体的に明示して、こころの闇に光を与える不朽の名著。
「道は開ける」「人を動かす」「カーネギー名言集」が入った文庫サイズのカーネギーセットがおすすめ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100521

「7つの習慣」 スティーブン・R. コヴィー
理想的に生きるための考え方の本。読んで難しいと思ったら中高生用の「ティーンズ」を。
続編の「第8の習慣」は読まなくていい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015



5 名前:無名草子さん :2008/07/26(土) 09:50:14
「原因と結果の法則」 ジェームズ アレン
本が薄いので内容も薄いと思うかもしれないが、大事なことがギュッと凝縮されてる。
忙しい人にもおすすめ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763195093

「フロー体験 喜びの現象学」 M. チクセントミハイ
フロー(流れる)体験とは、物事に深い没頭をすることで得られる感覚のこと。
この状態ではあらゆる苦悩は入り込めず、成功への階段を駆け上がるための一助となるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4790706141/

「いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法」  デビッド・D.バーンズ
専門家によって書かれた世界的に知られる認知療法のバイブル本。
ワークブック形式のフィーリングGoodハンドブックは姉妹本。
http://www.amazon.co.jp/dp/4791102061/



6 名前:無名草子さん :2008/07/26(土) 09:51:37
「影響力の武器」 ロバート・B・チャルディーニ
人がどのような心理的メカニズムで動かされるのかを解き明かした社会心理学の名著。
ビジネスから消費行動まで応用範囲がきわめて広く、実践的に書かれている。
http://www.amazon.co.jp/dp/4414304164/



8 名前:無名草子さん :2008/07/27(日) 22:12:49
7つの習慣って発売されてから10年以上経っているが、アマゾンで20位ぐらいを常にキープしているよな。
デール カーネギーの本といい、なんでそんなに売れているん?




---

Comment

  1. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 20:12:48 ID:?????

    日本人が書いたのは駄目ディスカ?


  2. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 20:28:11 ID:?????

    松下幸之助とか渋沢 栄一の本にも、
    普遍的なモノを感じるけどな~。


  3. 名前:偏差値774からの浪人 [] 投稿日:2008/08/25 (月) 20:52:12 ID:?????

    >●偉そうなヤツに本当に偉いヤツはいない。これ豆知識な。

    そんなわけねぇだろクズ 社会に出てから言えよ


  4. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 21:11:45 ID:?????


    >●偉そうなヤツに本当に偉いヤツはいない。これ豆知識な。

    ほんとだ


  5. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 21:14:26 ID:?????

    『偉い』の意味を誤解してるな……
    社会的に地位があるのと、頭が良いのはまた別だと思うんだ。


  6. 名前:名無し@アルカンさん [] 投稿日:2008/08/25 (月) 21:20:31 ID:?????

    河○塾の漢文講師でナポレオン・ヒルをやたら進める奴いたな・・・
    思考は現実化するとか「念能力」かとwwww



    信者だったから買っちゃったけどw


  7. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 21:31:30 ID:?????

    おまいらスマイルズの自助論
    を忘れるなよ


  8. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 22:19:15 ID:?????

    ※4693
    自ら仮説を立証してくれるとはあっぱれ


  9. 名前:33 [] 投稿日:2008/08/25 (月) 23:10:18 ID:?????

    年齢や時代の違いで生き方や考え方も変わってくる
    自己啓発が必ずしも普遍的である必要はないだろ


  10. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 23:35:19 ID:?????

    そもそも「偉い」の定義があいまいで広すぎると思うんだが・・・


  11. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 23:49:09 ID:?????

    「偉い」のではく「偉そうな」だろ。

    自ら学ぶことをやめた「偉そうな」やつの言うことはさして重要でない


  12. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/25 (月) 23:53:21 ID:?????

    自己啓発書って
    なにがいいのかさっぱりわからん
    当たり前のことしか書いてない


  13. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 00:00:40 ID:?????

    >※4704
    コロンブスの卵って事だろ。
    誰もが当たり前のことが出来るなら、今頃世界はもう少し平和だ。


  14. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 00:03:04 ID:?????

    4あたりは社会のアッパークラスを動かせる本
    そのレベルまで登らないと良さがわからんかも


  15. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 00:03:21 ID:?????

    P・F・ドラッガーの『初めて読むドラッカー(**編)』とかおすすめよ


  16. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 00:21:21 ID:?????

    ニコ厨乙で申し訳ないが、初音ミクが「偉い人の反対は偉そうな人~♪」って歌ってたの思い出したわ


  17. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 00:57:38 ID:?????

    ※4708
    まぁ、あれはキグルミの「くるっと・まわって・いっかいてん」がオリジナルな奴だがな。
     自己啓発かぁ・・・。まぁそれでやる気がUPするなら良いんだろうな。


  18. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 01:22:11 ID:?????

    7つの習慣はガチ
    カーネギーもまあまあガチ

    偉そうな奴は偉いから偉そうな態度を取るんだろ?
    偉そうな態度を取るだけで偉くない奴なんてアレな奴以外いるのか?


  19. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 01:37:36 ID:?????

    ※4697
    ナポレオンヒルってあれかwwww
    ラッキーペンダントの本版みたいな
    広告のやつかwww

    強化系の俺が読んでも意味無いな・・・
    脳筋の自分は「人は筋トレで成功する!」
    を読んでいるよ・・・


  20. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/08/26 (火) 02:55:05 ID:?????

    人間なんて大量にいるんだから
    アレな奴だって当然いるだろ


  21. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 03:32:47 ID:?????

    >>4710
    偉い人間は周りから尊敬される。
    偉そうな奴は自分を偉いと思ってる人。

    どっちが偉いかは明白だろ?

    周りから尊敬されてる偉い人は謙虚な方が多いよ。


  22. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 04:03:32 ID:?????

    7つの習慣は俺もオススメ
    読む価値アリだ


  23. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 04:26:04 ID:?????

    自己啓発本を読むような人間は
    成功することはない
    出来るヤツはそんなの読まなくても
    成功してる


  24. 名前:  [] 投稿日:2008/08/26 (火) 05:15:06 ID:?????

    ※4717
    多分読んでるって公表しないだけだと思うよ
    大体の成功者はそれなりに勉強して研究してるから


  25. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 05:58:05 ID:?????

    自己啓発とは違うけど
    コールドリーディングの本はなかなか面白かった


  26. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 08:51:58 ID:?????

    ※4717

    金持ちになることを成功って言うならね。


  27. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 09:43:35 ID:?????

    お勧め
    『マーフィの法則』

    内容はいたって下らないけど、気分転換になるし
    読みようによってはやる気が出る。


  28. 名前:蒸発した名無し [] 投稿日:2008/08/26 (火) 10:04:53 ID:?????

    自己啓発とは違うけど、
    NLP系の本はオススメ。


  29. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 10:51:47 ID:?????

    殆ど全部、親が買ってきたから読んだけど、内容が薄い件。
    本物の古典の方がいい。論語最高だよ。


  30. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/26 (火) 16:12:53 ID:?????

    カリスマとかついてるやつはダメだな


  31. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/08/26 (火) 22:23:40 ID:?????

    NLP、7つの習慣、カーネギー、松下幸之助、フローなどなど20冊程度読んだけど、良いと思うよ。

    影響力の武器は読んでないや。読みたいね。

    記事で引用されているやつは、全部読んでも良いと思う。

    後は、本田健のきっとよくなる!は類書が無い。どの本の読後感とも違う感覚になるよ。


  32. 名前:名もなき名無し [] 投稿日:2008/08/27 (水) 08:46:06 ID:?????

    自己啓発系は、正直1冊読めば基本は十分だよ。
    専門的な本を読んだ方がずっと有意義。


  33. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/08/27 (水) 14:04:09 ID:?????

    まぁ、世の成功者で自己啓発本を読んで
    そうなったって人は恐らく皆無だな。

    そんなもん読もうとする時点で
    いろいろ間違ってるのよ。

    自分がそういう本を書くつもりで仕事しないと。


  34. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/27 (水) 19:53:53 ID:?????

    毛色が違うけどトニー、ブザンってどう?

    マインドマップ自体は情報の整理法の一つとしては面白そうだと思うんだけど、妙にオカルト臭いのが嫌なんだけど。


  35. 名前:  [] 投稿日:2008/08/29 (金) 18:01:44 ID:?????

    影響力の武器は高すぎて手が出ん


  36. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/29 (金) 18:21:00 ID:?????

    日経を読んでやる気の出る奴もいれば、
    そうでない奴もいる。
    転化は見苦しい。


  37. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/08/31 (日) 09:49:31 ID:?????

    >5 立て続けに本を出している著者の本は避けるべし。
    >  ●量産型の著者は避けるべし。
    >  ●10年後、早ければ5年後には消えている可能性大

    勝間和代のことかーーー!(w


  38. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/09/05 (金) 19:09:42 ID:?????

    デール カーネギーはよかったね
    ちんたら生きてるやつは読んだ方がいい


コメントの投稿
 

エントリー

トップ

アルカン速報
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
大感謝!
RSS登録
相互リンク
削除依頼etc
掲載している記事、画像に関して質問や削除依頼がありましたらnise_alkan@yahoo.co.jpまでお願いします。著作権・削除依頼
フィードメーター - アルカン速報

ページランク
あわせて読みたいブログパーツ
現在の閲覧者数:

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。