お前らの進学した大学や学科の志望理由を聞かせてくれ 
子供の頃、難病だった俺を救ってくれたから
金が欲しかったから
テラカナシスwwww
社会学部
今は無い内定マスコミ?激務な仕事なんてやり高ねー
社会学がしたかったから
てか何で国公立ってほぼ社会学部ないんだよ…
文学部って響き悪い
医学部に入れるほど頭よくなかったから
勝負は学内選考だったという
将来安泰だと思ったから
公務員なりたい
非進学校だったし時間ないから私立でいいや
→Cラン私大法学部
→地帝の物理工学科
留年しそうだけど
・国立で県外だったから
・前期に別大学落ちて後期で受かった
・好きな漫画家がいる。舞台がその周辺だったから
弁護士や税理士なるために
トップクラスの法学部以外なかった
旧司法の門のあまりの狭さに絶望した
なるべくローは行きたくないんだが
学部は卒論書きたくないし数学もやりたくなかったから法学部
数学のロマンに憧れて数学専攻にした
俺は人生負け組内定組
中二病のときスクールカウンセラー目指してた
給料安いし雇用安定しないし仕事きついし諦めた
宇宙系やりたいけど高校物理すらイミフだから多分地学系で微妙に宇宙やってるとこ行くんだろうが、
駅弁の就職無理学部の地学とか人生オワタ感が否めない。
いや駅弁合格すら危うい
学部内でラジオやるゼミがあったから
社会学部
ほんとなんで俺ここに進んだろう
うつ病になったわ
死にたい
JASDAも悪くはないけど
工学部なら就職できないってことはないと思った
友達いないキモオタでPCばっか触ってたから
ぼっちでも大丈夫そうだったから
その時付き合ってた彼女がそこの法学部に前期で合格して後期で必死こいてたら受かったあたりで振られた
Comment
こんばんは遊びにきました。
いつ見ても良いブログですよね。
やっぱブログって時間かかって更新とか面倒臭い時もあるけど楽しいですよね^^
私は楽しんでやってます。
もし、良かったら私のブログも見てくださいね。
また遊びにきますね。
ではでは今後とも宜しくお願いします。
北へ。をプレイしたからだ
ラブひなを読んで東大に
もやしもんを読んで農学部に
人生踏み外すので気をつけましょう。
建築学科
理系工学部で女子多いから
共学の高校通ってた時点で無理なんだからやめとけよ…
まぁホントは学科通りのことやりたいんだけど
太陽電池を極めたかったから
先がないって言われて泣いた
↑
流石
僕は留学費を安く抑えたかったから!
今は後悔している
>>50は東北大かな
コミケとアキバに行きたくて、東京の大学しか受けなかったw
学部学科は化学が好きで工学系にいきたかったから、材料にしてみた。
地味だけど、材料使わない製造業はないから就職強すぎwwwwww
やりたい仕事がある
↓
どんな人が研究してるんだろう
↓
ネットで調べる
↓
1人しかいないwww
↓
そこ受験、合格
↓
先生の手伝いしながら楽しく大学生←いまここ
以外に理系が少ないな
色んな人種がいて、新しくて、なんとなく楽しそうだったから⇒アジア太平洋学部(笑)
一応マーチの真ん中より下くらいなら受かる学力あったのに。ま、学内でもかなりいい所に就職決まってるから良しとしよう。
荒れるかと思ったら
結構真面目で笑った
親父が開業してて食いっ逸れないと思ったから。
で獣医。
>駅弁の就職無理学部の地学
まさにおれだ・・・やべーよどーなんのおれ?
心理学やるんだったらどこの大学がいいのだろうか?
メディア
数学が苦手な人でも入れる理系
文学部
高校時代世界史おもしれー!!と感じて
教授の話おもしろくなさすぎて
今は世界史やってないけどね
環境学が勉強したくて関東の某一流私立を受験
↓
落ちて滑り止めの関東2流国立経済学部に
↓
1・2年・・・経済つまんね
↓
3年・・・株おもしろ!経済勉強しねーと!
↓
4年・・・某中央金融機関内定
↓
そこそこ高給&定時帰り ←今ここ
※5583
アメリカ行くか医学部行け
外人に日本語教えたくて文学部の日本語系
↓
就職口なんてほとんどない上に待遇悪すぎ
↓
もうどうでもいい
社会学もやりたかったな
故郷からかなり離れた駅弁文学部。
地元企業での知名度0
就職は無理っぽ\(^o^)/
※5587
横国かな?
大阪ドームに広告が出てたから
士気が高いな…
かくいう私も父親の後を継ぐために経営をね
ニートになりてぇよぉぉぉぉおおお!!
金が無いから公立短大。
大学を選べる人が羨ますぃ・・・
エスカレーター
今モラトリアム乙
情報科学部
えぇ、オタクですよオタク
附属だから大学に選択の余地はなかった。
受験し直すのも面倒だし。
日本の技術を支えたいと漠然と思ってたから理系。
でも何をやりたいっての特に決まってなかったから
就職に強いらしい電気を選択。
今修士1年だけど、自分の選択は案外ベストだったように思う。
親が医者で子供のころから医者になる以外のことを考えてなかったから医学部
サラリーマンとかどうやってなるのかわからん
店を持ちたいから経営行こうと思ってるんだが。
経済ほど難しくなく数学も無いよーって言われた。これ本当?
>5600
内容はかなり違うよ。経営なら難しい数学は必要ない(はず)。
>5601
㌧。もしも貴方が俺の店に来たら料理出すわ
理学部数学科
数学が学べたら、どこでも良かった。
金銭的な面で私学は地元以外許されず、かつ地元ではそこしか数学科が無かったので、その大学へ。
センターで失敗して国立行けなかったのが敗因と言えば敗因。
大学院は旧帝に行ったから、別に気にしてはないが。
ピタゴラ装置作る研究室行きたいお
慶應理工学部行くお
ついでに慶應ボーイってこてでモテモテwwwうはwww俺ハジマタwww
「気がついたら田舎の国立大にいた」
何を言ってるのか(ry
補欠にすら引っかからねーとかね、もう
やっぱ理系多いね。
俺は歴史好きで歴史学科。
んでまともに学べる大学だったからかな。
歴史学科はハズレ多いし。
実家から通える国立大学で理系という制限
↓
立地条件(山っぽいから嫌とか満員電車嫌)とか
無理しなくても入れるから、で志望校決定
↓
研究室入ってから研究の面白さに目覚め、
それまでの人生で最大限の勢いで勉強、大学院進学
↓
修士で修了予定が、研究費が当たってしまい
勢いでD進学
↓
案外すんなり就職決定&嫁入り
↓
今
結果オーライな人生だけど
高校生の頃にもっと人生真剣に考えれば良かったと後悔している。
動物のお医者さん読む→獣医かっけぇぇ
高校3年→獣医なんて受かんねぇよ…
金もないから地方の国立理学部生物化学科
分子生物学おもれぇぇぇ←今ここ
やりたい学問が発生した大学だったから
やりたい学問がない場合はやっぱ大学いく意味ないんかねぇ…。
どうも自分がほんとにやりたいってのがないような気がするんだ…。
大学に行きたいからその動機付けとして興味ある学問を探してるって感じ。
>>22
さりげなく自慢したいんですよね・・・わかります
みんな案外しっかり考えて大学かよってたんだな
>>70の心理学部はまだ日本にはいくつかの大学しかなかったような
営業とプロモーションを勉強して、海外相手に仕事をするためにアメリカの大学でマーケティング学部。夢を追うぜ!
ICの中身知って
自作できるほどの技術力ほすぃ
電気通信学部
特にやりたいこともなく
ただ子供の頃から宇宙に少し興味があったので物理学科に進学した
まぁ東大京大にいけるような学力は無かったので、適当に地方国立しか無理だったが
数学に挫折して研究職目指して医学部
高校入学時なんとなくで理系クラスに進む
↓
高3の11月に飛行機かロケットを作りたいと思い、航空宇宙専攻を目指す
↓
国立で航空宇宙が専攻できるのは旧帝レベルばっかだったので
機械科に宇宙コースのある地方国立に入学
↓
地方国立出身じゃ航空宇宙分野でやっていけない現実にぶち当たり
モチベーション低下←今ここ
>※5570
俺も建築学科だ、お前とはうまい酒が飲めそうだw
俺は自分が死んでも形に残り続けるものをつくりたかったからだ
心理学やりたかった。
後悔してる。こんなの趣味でやるべきだ。
入試の偏差値は心理学部だけ高いし。
他の学部でもっといい大学入ってればよかった。
えーと、・・・
安かった・・・ から・・
電気電子
機械製品とか好きだったから
でも物理出来ない子が来たらだめ
留年しちゃう
理系の大学いく場合は往復2時間程度で済む場所にしようね・・・
金が無い。
親の学歴コンプ。
ERを視聴→医師カッケェ!
一流進学校出身という見栄。
食いっぱぐれがない。
↓
医学部
ええ、将来のQOLの低さに愕然としてますよ。
東大行けばよかったよorz
国連で働きたくて吟味した結果、緒方貞子さんが卒業した大学で政治学を
オーストラリアで国際関係学部の修士を←いまここ
狭き門だわ
悪を裁きたいという中二病発生
↓
検察官になろう
↓
法学部
↓
ローとかいきたくねええええええええ←今ココ
みんなと違うことがしたいんだ!
中二病真っ盛りな高三。
↓
芸術系に進む
↓
無事入学
↓
「あれ、俺なんでこんな道進んでんだ?」
中二的空想から現実に戻った俺。
↓
ちょw就職先少なすぎw
↓
でもごねたところで過去には戻れず。
とりあえず……就職先探すか……。←今ここ
県外で国立で変わった名前だからおもしろそう。
なんとなくカッコよかったから。
つぶしが利きそうだったから
働きたくなかったから
みんな自分語りが好きなんだな
はっきり学びたいことが決まっていなかった
とりあえず英語を仕事で使えるレベルにしておきたかった
教養系学部
中1:万引きで補導、クラスみんなにシカトされる
中2:公立の工業高校にでもいければいいか
中3:なんかやけにテスト点がよくなってきたんですが…⇒何故か地元トップの進学校
高校1.2:この際理Ⅲめざしてやるぜ!
高3:甘かったがまあ駅弁医にはなんとかすべりこめた
われながらサクセスストーリー。
もちろん100%自慢ですええ
国際とか環境とかついてないと思ったら
情報って付いてたよ うちの学科
老人には理解できないほうが助かる
アキバにいきたくて神田にキャンパスがある東京電機大受けたのに
受かってからよーく調べたら理工学部は埼玉の鳩山じゃねーかwwwwwwテラド田舎wwwwww
ということにならないように大学キャンパスの所在地はしっかり下調べしとけよ
ちなみに東方の原作者の居たサークルのある学部だよん。
何となく潰しが利くと思って機械科
今ではエンジニアなんてなりたくねー→無い内定
孔雀王とシュラトにハマってサンスクリット専攻
誰が得するんだって気がついたのは卒業間近。
源氏オモシレー→文系は辛うじて何とか得意→都内女子大→普通に社会人
他にも受かったけど1番近くて1番レベルと知名度高かったから
知名度だけは高いおかげでいろいろ得した
中国語もやりたいって趣味で受けた某大にしなくて良かった
自由な選択をさせてくれた親にも感謝
今は文学とは全く関係ない仕事
みんな志も偏差値も高そう
どうか悔いのない人生を
大阪じゃないほうの電通大のM1だす。
現役でいけそうな偏差値で就職実績も
そこそこいい家から通える国立大学だったから。
入ってみるとお買い得だったなーていう感じ。
浪人してマーチや理科大いくより断然オヌヌメ。
いいなこのスレ すごく勉強になる
国立の教育音楽
音楽が大好きだから音楽関係に進みたかった
でも金が無いから音大はむりだったから
まさか>>50って、ましm…
機械システム科
機械と電気は就職に困ることは無いと言われ続けてるし、
電気には興味が無かった
※5644
ナカーマ。俺は文系私大→就職→電通大だけど、貧乏社会人が情報系や工学系にいきたくなった時にもオヌヌメ。
特に夜間は入学準備が楽勝なうえに、学費がバカ安なんで東京に実家があれば社会人3~4年の貯金でも余裕で卒業できる(院に行くなら学部のうちに多少のバイトは必要だが)。
※5568は俺のことorz
東大なんて無律すよw
センター爆死で志望の文学部にすら行けず
穴場と言われる国立能楽部2竜
8年前に人生詰んでオワタ
教育学部教員養成課程。
教員になりたいから
でももっと専門性身につけたいんで、理工系大学院行きます
会計士になりたいから経営
だけど実質なるにはダブルスクールに通うので大学あんま意味ない
どこの会社でも入れる、学歴が欲しかったから。
不純だけど、こんなことでしかやる気でねえww
正直いって総計が最低ラインだと思ってたから理系だっのに慶應経済へ…。
商業の勉強したかったから、オープンキャンパス行って先生が素敵だったから。
ネットとはいえ嘘書くのはよくないよ
エントリー
トップ