fc2ブログ
ヘッドライン


 めっちゃ旨い唐揚げの作り方教えてくれ・・・ はてなブ

1 名前:>>1 :2008/05/27(火) 19:41:34 ID:o3B2SyZM0
日曜日までに唐揚げを作れるようにならないといけない・・・
料理経験のまったくない俺にかなりうまい唐揚げの作り方を
全力で教えてほしい!!!



4 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/27(火) 20:35:41 ID:b83Gl+hVO
ニンニクのスライスを醤油に一時間くらい漬けてからその汁で唐揚げ作れ旨いぞ
揚げてすぐ喰うなら片栗粉がオススメ





5 名前:>>1 :2008/05/27(火) 20:55:09 ID:o3B2SyZM0
>>4>サンクス!!!参考にさせてもらう!!!




6 名前:>>1 :2008/05/27(火) 21:31:02 ID:o3B2SyZM0
余談だが、唐揚げつくりは友人との勝負でもあるんだ
向こうは家庭の味(ママンの味だな)
こっちはネットの味(底力だな)
決戦は最初に書いたように今週日曜
明日は夜に試作をするつもりだ
全力で協力を要請する




7 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/27(火) 21:49:40 ID:7DTDpj5v0
マジそうなんで折れがマジレスしてやる

まず、鶏肉はそんなに高級でなくともよいが腿肉が絶対な
100グラムにつきにんにく一かけ、生姜一かけを摩り下ろす
濃口・薄口醤油・みりん・蜂蜜(無ければ砂糖)・赤ワインでタレを作る
そこににんにく生姜の摩り下ろしを入れて味をみる
甘ければ醤油、しょっぱければワインや砂糖で調整
そこに2-3時間漬ける(初めに手で揉み込むことが大事)
時間が経ったらペーパータオルでしっかり水気を取り片栗粉を満遍なくはたく
それをたっぷりの油で初めは弱火で揚げて鶏肉が浮いてくるまで待つ
上がったら一度全部皿に取って火を強くしてもう一度揚げる”二度揚げ”という技術を使う
1分強火で揚げてペーパータオルなどに置いて油を切る
これでカリした最高な唐揚げの完成
タレに豆板醤や山椒粉を混ぜればそれはそれはビールに合うぞ




8 名前:>>1 :2008/05/27(火) 21:53:46 ID:o3B2SyZM0
>>7スペシャルサンクス!!!!!!
完璧にメモさせてもらう!!!
赤ワイン、にんにく、生姜は絶対必要なのか?



16 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/27(火) 22:29:26 ID:6yhZJvhIO
肉を切ったら最初に、肉に軽く塩降って20分位放置→肉から出た水分をしっかりペーパーで吸い取ってから味付け…
こうすると臭みが消え、味が格段によくなる。

とシェフの父に聞いた。
あとの味つけは適当でもとりあえずこれやると確かに美味いです。




17 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/27(火) 22:38:42 ID:7DTDpj5v0
冷凍鶏を使う時のテクですな
最近はブラジル産やタイ産の冷凍物が大量に入っているからね
格安のブロイラーでもそのテクは使える
肉が締まって一段上に行くよ

スレ違いだが魚のアラの掃除も同じようにやるね



18 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/27(火) 22:41:31 ID:iEaOlHkj0
食肉先進国大阪ではキムチーの漬け汁に10日くらい骨付き肉を漬け込むんや
醤油ベースのものよりずっとええ味がつくだけでは無しに
肉もトロットロにやわくなるんやで




31 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/28(水) 08:45:21 ID:6Mr++jbd0
市販の唐揚げ粉、てんぷら粉も含めてよく出来てると思うよ
サク・カリっと揚がる
ただ、”しっとり感”と肉をかみ締める時の旨みが出ない。

それと、>>7のレシピには敢えて”魔法の粉”を外してある。
割合は醤油(薄口濃口合わせて)2、砂糖蜂蜜1、ワイン(酒)1、
生姜8分の1、ニンニク8分の1くらいかな





33 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/28(水) 15:17:19 ID:ZsybbAk8O
私は、皮を剥がして一口大に切って、皮も2cm×3cm位に切って、

~☆むね肉の場合☆~
酒20cc・味噌15g・ヨーグルト50gに1時間~2時間付け込む工程を加えてください
(肉が乳酸菌だかアルコールだかで柔らかくなって、美味しく変身)

~☆味つけ☆~
醤油2:みりん1:酒1、生姜にんにく各5~10g、胡椒好きな分だけ、胡麻油少し、豆板醤(あれば)2g~5g、なければラー油を沢山入れてください。
これに身と皮を30分~1時間付け込む。
要は、色んな調味料沢山入れたら誤魔化せるってこと。豆板醤は入れすぎると子供が泣きます。

~☆揚げる☆~
片栗粉で揚げます。みんなが教えてくれた温度で2~3分揚げます。片栗粉は揚げる直前に1個づつ粉をつけます。
ビニール袋でフリフリして粉を一気に付けようとしたら、片栗粉がかたまっちゃったりしたりするから。

はい、おいしい唐揚げのできあがり。

皮も、粉を適当につけて、揚げます。揚げすぎって位じっくり揚げます。
↑はい、おいしいおやつのできあがり!




34 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/28(水) 15:21:17 ID:ZsybbAk8O
付け足し。
皮も、クリスピーにすればおいしいよ、だから剥がしても活用してって言いたかった。




47 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/29(木) 09:53:48 ID:uQNULgP8O
肉がパサパサにならずにジューシーになる方法、テレビでやってた。
鶏肉を大根おろしに10分くらいだったかつけて、軽く洗い流したらジップロックに味付けのつけ汁と鶏肉を投入。
ストローで中の空気を吸って密封状態にする→10分放置。
んで普通に唐揚げを作る。
これでお店のようなジューシーな唐揚げができるらしいよ




91 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/06/01(日) 19:30:13 ID:xUl+cL3p0
から揚げは 揚げ方が肝 絶対に譲れない条件
?油は新品を使う
?下味を十分に付ける
?鶏肉は常温に戻す
?2分揚げて1分放置後、1分揚げる
鶏肉は火が入りすぎると硬くなる。油っぽくなく、
ジューシーに仕上げることが肝心




98 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/06/03(火) 14:29:51 ID:FT4IHEdX0
みんな難しすぎ。

学食のレシピ。とりモモ2枚に砂糖大匙1、醤油大匙2、しょうがのせんぎり
好きなだけ。をしばらく漬けてから卵白1個分と片栗粉をまぜて揚げる。
それだけなんだけどメチャうまー。学食だからにんにくも使わないん
だって。学生だけじゃなく近所の会社員にも超人気。
にんにく、コショウ、酒も使わないで一度潔くこれだけで試してみて。
でも、しょうがの千切りは驚くほどたっぷり入れるみたい。




108 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/06/03(火) 21:06:04 ID:Bk4zcdvH0
はなまるマーケットの鶏のから揚げ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080415.html

ハチミツがポイントらしい




115 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/06/04(水) 00:04:48 ID:4EITcwHT0
唐揚げの極意はシンプルな下味です
うちで作るときの下味は、
酒と醤油を1:1の割合で、塩:好みの塩加減で、おろし生姜:3センチ角分くらいを基本にしてます
あとはそのときの気分でスパイスを足したりしてます
みりんは旨みがあるのですが、肉を硬くする作用があるので控えたほうがいいかも
ニンニクは好みですが、他の風味を殺しやすいので少量に抑えたほうがいいです
それから絶対的なポイントは、塩分調整は「塩」でおこなうこと
塩気が足りないからと言って醤油を足すと、味にえぐみが出やすくなります
逆にしょっぱいときは酒を足してください
漬け込み時間は1時間~1時間半くらいでいいと思います

漬け込みが終わったら片栗粉にまぶして揚げるだけです。揚げ方はこれまで通りでいいと思います
片栗粉の代わりに、片栗粉:6、小麦粉:3、細引きパン粉:1くらいでブレンドした粉にまぶすと、
少しザックリした衣になり心地よい食感が楽しめますよ

それと写真を見る限り1個1個が小さいようなので、もう一回り大きく切ったほうがジューシーになると思います
がんばってねー




116 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/06/04(水) 00:08:12 ID:OtvdGj6s0
卵を使うときって卵白を使うレシピと卵黄を使うレシピがあるけど、どう変わるの?



117 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/06/04(水) 00:39:55 ID:4EITcwHT0
卵黄はしっかりとした存在感のある衣になるので、フライドチキンのようにスパイシーな味にあいます
そのぶん衣を食べさせるだけのしっかりとした味と風味付けが必要になります
和風のようなシンプル味の場合には、油っこさと粉物感を感じやすくなるので注意が必要

卵白は衣にサクッとした軽い食感を出すのに使えますが、油を吸いやすいので量は控えめに
ふつうの打ち粉だけの唐揚げよりも、少し衣に存在感を出したいときに使えます





---

Comment

  1. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:07:43 ID:?????

    結果は?www


  2. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:12:38 ID:?????

    ビニールに入れてもみもみするやつでいいのでは?

    揚げるとき油をケチってはいけない


  3. 名前:偏差値77.4からの浪人 [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:17:38 ID:?????

    カラッアゲを美味しく作るなら♪


  4. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:20:40 ID:?????

    まず香田晋を(ry


  5. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:22:50 ID:?????

    モミモミー♪


  6. 名前:  [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:25:14 ID:?????

    衣にビールと七味唐辛子を入れるといいよ


  7. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:27:48 ID:?????

    から揚げwwwwwwwおいしく作るならwwwww

    って書こうと思ったら既出だった


  8. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:35:25 ID:?????

    肉を切る

    下味をつける

    揚げる

                 ____
               /      \
              / ─    ─ \
            /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
            \__ ` ⌒´ __/
            /  | |_    _| | \
            |  | |  \ /  | i |
             | ├┤ __|_/  ├┤|
             |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
             |  |.          | |
                   _  __
      ./\\/ /\    |     |  \/ |   | ̄
      |  ̄ |  |  |  ̄ |      ̄|  |   |  |_ | ̄
                     ̄             ̄


  9. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 20:50:38 ID:?????

    これ結果は>>1の勝利だったな、でも作る理由は作れるって見栄張ったら
    から揚げ勝負になってあたふた・・・って感じだったと思う


  10. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 21:03:09 ID:?????

    「モミモミー♪」
    コレ、めっさ懐かしい・・・


  11. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 21:29:08 ID:?????

    >>16は絶対やるべき!全然違う。


  12. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 21:30:00 ID:?????

    片栗粉を衣にするのは竜田揚げ。
    主に小麦粉を衣にするのが唐揚げ。

    唐揚げにニンニクを使うのは好みの問題。ニンニク使えば鶏肉の風味がとんで、ニンニク一食になってしまうから注意。
    ミリンは肉をやわらかくし、酒は肉を硬くするから、入れるならミリン。

    これ豆知識な。


  13. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 21:48:50 ID:?????

    水分がない肉に片栗粉つけると油に入れたとき全部はがれちゃう…
    最近じゃ粉に直接調味料いれてどろどろにしたのに肉つけて揚げとる


  14. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 21:58:39 ID:?????

    味付けは下味適当につけて、あとは市販の唐揚げ粉でけっこういい味付けになる。
    ポイントは揚げ方でガッテンでやってたけど、91の通りやると肉が軟らかくジューシーに仕上がるよ。


  15. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 22:03:24 ID:?????

    日清製粉唐揚げ粉。
    あれマジ美味い。


  16. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 22:08:21 ID:?????

    みんなに無断でレモン汁かける
    これ鉄板


  17. 名前:  [] 投稿日:2008/10/20 (月) 22:13:18 ID:?????

    >>115+卵で充分うまい
    面倒だから粉は混ぜてる


  18. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 23:21:52 ID:?????

    勉強になるな・・


  19. 名前:名無しさん [] 投稿日:2008/10/20 (月) 23:24:21 ID:?????

    米欄の豆知識
    みりんと酒逆じゃねみりん入れるとしまるぞ
    みりんを入れるとプリッとした触感が強くなるから
    カラあげにはいいと思うが
    やわらかい感じに仕上げたいなら酒+はちみつ


  20. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 23:24:34 ID:?????

    >>13
    キムチ漬け汁に10日って多分腐りかけてるw


  21. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/20 (月) 23:43:18 ID:?????

    うちのママンも実験的に1時間くらい
    キムチの素につけて揚げたらうまかった


  22. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 00:57:34 ID:?????

    ひとくちサイズの肉なら、
     160度の油で90秒
     引き上げてバットの上で3分間放置(余熱で火を通す)
     190度の油に再度投入して30秒
    これで38/100gの正体不明な鶏肉でもそこいらの居酒屋には余裕で勝てるくらいのから揚げができるぞ。

    ソースは俺。


  23. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 01:08:25 ID:?????

    この時間帯にふざけんな


  24. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 01:16:33 ID:?????

    ウチのカーチャンはニンニクの醤油瓶詰め(3年モノ)
    の醤油に漬けてから揚げてる


  25. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 02:00:06 ID:?????

    ちくしょう…
    こんな夜中に…


  26. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 05:26:35 ID:?????

    日清製粉から上げ粉最強。
    母ちゃんのから揚げはいつもそれでした。美味かった。


  27. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 05:46:03 ID:?????

    え~!!
    ニンニクすりおろした焼肉のたれに漬け込むが無い!
    それこそ袋に入れてモミモミすれば冷めてもおいしいから揚げの出来上がりなのに。
    簡単でめっちゃおいしい~


  28. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 11:07:51 ID:?????

    腹減ってきた


  29. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 12:10:41 ID:?????

    一人暮らしで油使うのめんどくさいから揚げずに唐揚で十分


  30. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 14:29:50 ID:?????

    醤油と酢を2:1か1:1で混ぜて、おろし生姜を少々入れた汁に
    一晩漬け込んでから片栗粉まぶして揚げるのが酸味が効いててうまいお


  31. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 16:14:41 ID:?????

    誰も書いて無いから俺が書く。
    肉の下ごしらえの段階で、梨か林檎のすり卸に一時間くらい漬け込む。
    あとはにんにくを加えた好みの味付けをして揚げる。


  32. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 17:16:16 ID:?????

    中華の技法なんだけど。
    熱い油に鶏肉を入れる。
    すぐあげる。
    で,油が再び温まるのを待つ。
    温まったら,いれる。また出す。

    ってのを繰り返すと良い。


  33. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/10/21 (火) 19:24:54 ID:?????

    衣は好みの問題だが
    粉だけの竜田系(手作り感)と卵or水分入りのフリッター系(外食系)があるよな
    俺は衣はしっかりしてるほうが好きだ


  34. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 20:24:04 ID:?????

    キムチの素・醤油・マヨ・甘口の焼き肉のたれ
    粉は小麦粉と片栗粉のブレンド


  35. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 20:28:08 ID:?????

    180度で1分半揚げる

    油から出して、4分冷ます

    200度で45秒揚げる

    めちゃくちゃうまい。


  36. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/10/21 (火) 21:03:38 ID:?????

    唐揚げ食いたい


  37. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 21:13:19 ID:?????

    下味を付ける前に、鶏肉を水に10分くらい浸けてから、
    下味のタレに漬け込むと、めちゃめちゃジューシーに仕上がるよ。


  38. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 23:15:20 ID:?????

    あはは~
    唐揚げだったらなんだってうまいじょ


  39. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 23:16:20 ID:?????

    ↑おまえが真理


  40. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/21 (火) 23:58:27 ID:?????

    バカヤローーーおまいら、腹減ってきたじゃねえかYO。


  41. 名前:木村 [] 投稿日:2008/10/22 (水) 00:13:34 ID:?????

    ちゃんとラム酒に漬け込んでおけ。


  42. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 00:57:49 ID:?????

    見てたらよだれ出てきた


  43. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 01:02:10 ID:?????

    うちのかーちゃんの唐揚げは、漬け込みダレにタマネギのスライスも一緒にいれて、鶏肉と一緒に衣をつけて揚げてあって
    鶏肉の香りとオニオンフライの香ばしさが相まってマジ美味い。


  44. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 01:02:47 ID:?????

    >>※10191
    それははちみつに肉を柔らかくする効果があるからだ。
    酒は素材を硬くし、みりんは素材を柔らかくする。これは日本料理の鉄板。
    煮崩れさせたくないときには酒を入れ、そうでない料理にはみりんを入れる。


  45. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 02:54:46 ID:?????

    そか?鉄板なのか?
    酒でも肉って柔らかくなるけどなぁ。


  46. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 05:29:30 ID:?????

    2度目揚げた時点で、から揚げではなく
    フライドチキンだったりする


  47. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 06:21:15 ID:?????

    つーか料理経験ゼロなら、まず揚げ方の練習した方が良いかと。


  48. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 13:35:55 ID:?????

    >>※10273
    逆だろ、何か勘違いしてんじゃないの
    糖分の含まれてるみりんは身を固くする


  49. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 19:55:11 ID:?????

    テレビでタマタマ見たから揚げ店では
    特殊なこと一切なしに、油を使う代わりにラードを使う
    たったこれだけで格段に旨くなるらしい


  50. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/22 (水) 20:08:17 ID:?????

    ハチミツもみりんも糖分なのに逆の作用なのか


  51. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/23 (木) 02:08:22 ID:?????

    ヒガシマル醤油「揚げずにからあげ」鶏肉調味料
    とかは邪道なんだろうな。
    そもそも揚げてないし。


  52. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/23 (木) 02:58:04 ID:?????

    逆に某スーパーの惣菜から揚げがあんなにまずくできるのか理解できない


  53. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/23 (木) 10:46:59 ID:?????

    テst


  54. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/23 (木) 21:41:27 ID:?????

    青森の「スタミナ源たれ」を下ごしらえに使うとまじうまいぞ
    http://gentare.com/


  55. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/24 (金) 23:42:48 ID:?????

    一晩ヨーグルトに付けとくと凄いジューシーになる
    これいっても気持ち悪がって試してくれた奴いない。
    なんかの番組で見たんだけどなー


  56. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/24 (金) 23:58:53 ID:?????

    おまいら~能書きはいいから、おれに食わしてくれ。。。

    頼む。

    めっちゃ食いたいんだ~~~~~~~


  57. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/10/25 (土) 18:36:13 ID:?????


    みんなのから揚げクオリティーがすごい


  58. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/11/09 (日) 19:30:17 ID:?????

    http://www.stylish-dining.com/chicken/
    このレシピかなりイケてますよ!


  59. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/11/11 (火) 05:49:22 ID:?????

    ◎絶対に失敗しない唐揚げの料理法
    【 材 料 】  小麦粉、鶏肉(食べたい分だけ)
    【調味料】  醤油、みりん(少量)、調理酒(少量)


    ①まず、前日の下準備
    ・食べやすいサイズに切った鶏肉を、醤油ベースに少量のみりん+酒を加えた
    ・タレに漬け込む。 (タレの量はヒタヒタ位が丁度良い。)

    ②当日、揚げる前に必ず
    ・電子レンジで加熱、中まで火を通しておく。スチーム+自動で時間設定アリの
    ・新型レンジなら、そのまま放って置いて平気。 
    ・それ以外の場合は必ずラップをして水分を逃がさない様に。

    ③電子レンジで加熱中に油を温めておく
    ・あとは小麦粉を付けて揚げるだけ。醤油などで仄かにしっとりしているので
    ・小麦粉も付けやすい。
    ・表面がカリッとしたら、中には既に火がとおっているのでオッケー!


    簡単!便利!焦す心配なし!冷めても美味しいよv
    とってもウマー(´∀`)でオススメ!長くてゴメン!


  60. 名前:かおりん [] 投稿日:2008/12/31 (水) 02:03:22 ID:?????

    唐揚げ大にきった鶏肉(皮の多めの鶏肉を選ぶ)をボールに入れ粗塩、結果多めにいれ、手でよきなじむようにもむ。お醤油を一周いれる、味の素3ふり。酒少々で又もむ。一時間寝かせる。その後片栗粉と市販の唐揚げ粉を半々に混ぜる。小麦粉と唐揚げ粉でもよい。揚げてみてしょっぱい時はその上かり片栗粉又は小麦粉をかさねる。薄い時は唐揚げ粉をかさねる。ベースは塩味。凄く公表です。簡単なのでやってみてください。こつは、下味の粗塩けっこういれてください。思い切りが肝心です。


  61. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2009/02/11 (水) 07:21:56 ID:?????

    日清製粉の粉で揚げたの食って
    自分に料理のセンスがない事を悟った
    商売でやってるとこはさすがに違うなあ


  62. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2009/02/11 (水) 16:41:04 ID:?????

    下味の漬け汁を
    オイスターソース
    醤油
    パクチーの根っこ
    にんにく

    1~2時間漬け込んでから揚げる。
    ちょっと変りダネだけど美味いぞ。
    ポイントはパクチーの根っこ。


  63. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2009/03/04 (水) 17:40:33 ID:?????

    >>55

    タンドリーチキンでググれ


  64. 名前:かおりんご [] 投稿日:2009/03/26 (木) 17:16:38 ID:?????

    皆すげっ


  65. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2009/06/07 (日) 19:27:18 ID:?????

    (´・ω・`)


  66. 名前:奈菜 [] 投稿日:2009/08/30 (日) 18:08:50 ID:?????

    お肉大好き!!


  67. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2010/07/22 (木) 20:15:36 ID:?????

    笑える。。。


  68. 名前:なし [] 投稿日:2010/12/21 (火) 18:03:50 ID:?????

    何様なんだよW
    キモイんだよワラ
    人に物頼むときなんつーくちの聞き方しちゅうんすやしねー


  69. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2011/09/13 (火) 06:47:38 ID:?????

    >>68
    聞き方しちゃうんすやしねー って何語?
    キモスギ 


  70. 名前:- [] 投稿日:2012/02/22 (水) 13:11:46 ID:?????

    このコメントは管理者の承認待ちです


  71. 名前:- [] 投稿日:2012/04/17 (火) 18:14:18 ID:?????

    このコメントは管理者の承認待ちです


  72. 名前:- [] 投稿日:2012/05/02 (水) 23:30:58 ID:?????

    このコメントは管理者の承認待ちです


  73. 名前:- [] 投稿日:2012/06/24 (日) 21:53:53 ID:?????

    このコメントは管理者の承認待ちです


コメントの投稿
 

エントリー

トップ

アルカン速報
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
大感謝!
RSS登録
相互リンク
削除依頼etc
掲載している記事、画像に関して質問や削除依頼がありましたらnise_alkan@yahoo.co.jpまでお願いします。著作権・削除依頼
フィードメーター - アルカン速報

ページランク
あわせて読みたいブログパーツ
現在の閲覧者数: