おいしいモツ煮込みの作り方おしえてください 
1 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/01/06(日) 17:46
名神高速の小牧付近にあるSAで食べたもつ煮込みのどんぶりが
忘れられません
赤ミソ仕立てでとてもおいしかった
おいしいモツ煮込みの作り方教えてください
2 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/01/06(日) 17:57
ニラたっぷり
名神高速の小牧付近にあるSAで食べたもつ煮込みのどんぶりが
忘れられません
赤ミソ仕立てでとてもおいしかった
おいしいモツ煮込みの作り方教えてください
2 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/01/06(日) 17:57
ニラたっぷり
3 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/01/06(日) 17:57
豚モツと牛モツとあるけど1さんが食べたのはどっちかな?
今のご時世だと豚かもしれないけど、自分は牛の方が好きだな。
基本はとにかく臭みを抜くために下ごしらえで最低でも3回は
茹でこぼしをすること。
煮込む時にはやはり臭み抜きに清酒をタプーリ使うといいよ。
それと生姜を入れるのも忘れずに。
チューブでもいいけど、生の生姜をスライス、もしくは千切りにして
入れるとなお良し。
野菜はお好みで。
ただし、煮込み時間を長く取る場合、野菜は最初の方に入れると全部
煮とけてしまうのでタイミングに注意。
味付けはこれもお好みで、醤油でも味噌でもどうぞ。
4 名前:1 :2002/01/06(日) 18:04
>2 ニラ入れるんですか やってみます
>3 たぶん牛だったと思います 臭み取りですね、分かりました
かなり甘かったんですが砂糖たっぷり入れればいいんでしょうか
5 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/01/06(日) 18:07
>>4
煮物の甘味の基本はみりんと砂糖ですので、甘いのがよければ
味を見ながら砂糖を入れていけばいいと思います。
「料理のさしすせそ」に従って、砂糖は調味料の中で一番最初に
入れてくださいね。
19 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/02/09(土) 13:43
私の場合は
水と豚もつと生姜を鍋に入れ火をかける
沸騰したら灰汁をとり弱火で煮込む
もつが柔らかくなったら大根と人参とこんにゃくを入れる
しばらくしたらじゃがいもを入れる
野菜が柔らかくなったら味噌で味付けする
豆腐と厚めに刻んだ長ネギを入れて豆腐に火が通ったら完成
実家で作っていたのを見様見真似で作っています。
はっきり言って間違いだらけだと思います。
どなたかご指摘お願いします。
(もつ煮のレシピが載ってるのって見た事無いんですよ。)
20 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/02/09(土) 14:22
モツは、小麦粉を溶いた水で洗うと臭みがとれます。
あとは、炊くときに焼酎と生姜かな。
21 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/02/10(日) 19:24
>20 ありがとうございます。
49 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/09/18(水) 12:02
やっぱり圧力鍋使うと柔らかくなっていいよ。
具はモツ・タマネギ・ニンジンと後入れで焼き豆腐
臭み消しに根生姜・ネギの青い所をいれると良い。
家のはしょう油仕立てであっさり風味。
麺類入れても(゚д゚)ウマー
56 名前:ぱくぱく名無しさん :2002/11/05(火) 15:48
もつ煮込みをジャーでつくる。
1 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2001/05/12(土) 00:31
白もつを油抜きして、大根、ニンジンなどお馴染みの具と鍋で煮る。
煮る時間は野菜が適当に煮えたぐらい(15分ぐらいか)。
もつはまだ硬くてもよい。
熱いうちに電気ジャーに入れる。保温にして一晩。
あらま柔らかい。飲み屋の煮込みのできあがり。
絶対に「保温」にして。それと火事には気をつけてね。
俺はポトフとかも作ってみた。
69 名前:ぱくぱく名無しさん :2003/01/14(火) 16:50
モツの臭みはTVで見たけど小麦粉を水で溶いた中に入れて綺麗に洗うとにおい
消えると見たことあるけど・・やったことある人レスお願い。うちはショウガと
ごぼうを材料で最初に炒めて,モツを圧力鍋で煮てから水を切って入れています。
それでまだ十分ですが,小麦粉といた水でモツをあらってしまうとコクがなくなり
そうでやったことないですが匂いがおさえられるそうですよ。
79 名前:ぱくぱく名無しさん :2003/01/23(木) 05:11
生牛のモツの煮込みしょちゅう作ってるよ。
腸を塩で揉み洗いして、私は油身好きだから取らない。
で、味噌味ベースで、ニンニク、しょうがそして隠し味で醤油(再仕込み臭み
が取れる)あとはコンニャク、大根、長ネギを2本ばかり斜めに切る。
モツは500か、700gくらいかな。
大きめに切るのよ、1時間も鉄鍋で煮込めば美味しいくてビールも進む
モツ煮込みの出来上がり。
あ、忘れてた。辛いの好きなので韓国産の唐辛子も投入!日本のは七味も
良いけど、唐辛子を鍋に投入が美味い!
今の時期なんか最高だね!
99 名前:ぱくぱく名無しさん :2003/02/04(火) 07:02
スーパで1400g600円だたから持つ煮込みつくったよ!
下茹で1回
醤油、酒、佐藤 4:4:1薄めに味付け
葱の青い部分と生姜をしゃもじでつぶしてぶち込み30分煮込み
あまりいい思い出のないダウンジャケットでくるみ3時間放置
30分煮込みダウンにくるみ放置
葱と生姜をとり味噌投入
煮込み放置冷ましを数回繰り返し、糸コン、豆腐、にんじんを投入で完了
モツの臭みも取れ実家で食べてたどろっとしたのと同じでウマー
118 名前:ぱくぱく名無しさん :2003/06/24(火) 00:28
以前鶏モツ煮込みはだめぽ、って書き込みあったけど、(゚д゚)ウマーにできたよ。
http://www.ntv.co.jp/3min/old/0001/0128.html
のレシピに、乱切りのごぼうとニンジン足して作ってみたけど、こってり好みの
連れ合いにも大好評ですた。
食べるときに白ネギの小口切りドバーでさらにおいしい。
119 名前:ぱくぱく名無しさん :2003/06/24(火) 02:05
いつもやっているモツ煮込みの下ごしらえの手順です。
1.最初の煮込みのときに水8:酢2の酢水で煮る。
このときアクがたくさんでるのでこまめに取り除く。
2.アクの出が沈静化(分量にもよるけど20分くらい)したら
具材を引き上げて水洗い。
3.水から具材を煮る(湯から煮ると硬くなるので)
沸かない程度まで加熱。10分程度煮て再度具材洗浄
酢を使うことで完全に近いほど臭みは消えるし具材が硬く
なりません。
加熱調理なので酢の臭いや酸味は皆無です。
この先はお好みの味付け、調理でOKです。
135 名前:ぱくぱく名無しさん :2003/11/25(火) 08:32
料理に関して無知なのであまり突っ込まないで下さい。
私の作り方
モツは、移動販売のお店から身の厚いのを予約して買います。
(種類とかは何故か教えてくれない)
湯をある程度わかし投入おろし生姜少量入れる>灰汁はとらない、茹でこぼしもしない。
ことこと2~3時間煮て、2~3時間休ませる>これを2回
途中、湯が少なくなったら お湯を足す。3回目に、
こんにゃく・ごぼう・味の素の本だし・酒・にんじん・キャベツ(芯も)・にんにく・麺つゆ
を投入・・順番は適当 途中で火を止めて寝てしまう・・翌日再開・味噌を極少量入れ
(砂糖味醂不使用・麺つゆも甘みの入ってない味醂を足せと書いてある変わった奴)
終わり際に灰汁をお玉ですくって、息を吹きかけて飛ばし汁は戻す。です。
そんなに臭くないし十分甘みもあるです。
145 名前:ぱくぱく名無しさん :2004/01/26(月) 14:21
大抵モツ煮屋なんかでも軽く下茹して、
あとはゆっくり煮ながら、店OPEN。
頼むとまだ固めだけどいい?とか聞かれる。
146 名前:ぱくぱく名無しさん :2004/01/27(火) 20:41
何かで読んだ方法だけど、赤ワインと八丁味噌とザラメ
で煮込むと良い。赤ワインは、赤玉ポートワインなどの
甘い安物の方が良い。
ワインと味噌は、最終的な分量の半分くらいで煮込み、
最後に全部入れて煮詰める。
ワインは入れすぎると、酸味と渋みで、違う料理になって
しまうので注意。
188 名前:ぱくぱく名無しさん :2004/11/25(木) 15:43:42
初挑戦です。レシピとスレ流し読みして適当な分量で作ったよ。
臭み抜きは徹底して色んな方法試してみた。
小麦粉でもみ洗い、3回の湯でこぼし、酢少々と焼酎で煮る。
にんにくと多めの生姜とネギを投入。
臭み全然ないよ!どれが効いたのかわからないけどw
他の具は、ゴボウ、人参、こんにゃく、大根、
かぶ(大根が足りなかったからw)
炊飯器で作ったけど短時間で味が染みてうまいね。
でもあんまどろどろじゃない。あれを求めてたのにな。
放置してる間にどろどろになるのを願って期待age.
233 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/01/03(火) 02:18:26 ID:HUshw6Km0
何回も作ってようやく納得する味が出来ました。
?モツ500グラムを用意する。
?モツをたっぷりのお湯で5分茹でて、ざるにあげて水で洗う 。
(ゆでている間、灰汁を取り捲る)
?一口大にちぎったこんにゃくを5分ゆでて水で洗う。
?にんじん(小一本)は暑さ8?のいちょう切りにする
?圧力鍋に、焼酎1カップ,味噌大さじ3,酒大さじ2,
醤油大さじ4,砂糖大さじ2,かつお昆布だし大さじ1を入れる。
?豚モツ,にんじん,こんにゃくと薄切りにした
にんにく一片としょうが一片を入れる。
?水を加えてひたひたにする。
?一旦沸騰させてあくとりシートと蓋をして圧力鍋に
かける。(活力鍋の場合1分)
?圧力が下がったら蓋を取って煮込み、トロトロにする。
?食べる時に一味唐辛子(七味唐辛子)、刻みねぎを入れる。
ウマー。あく取りシートについた大量の脂肪にビクーリ。
翌日食べると味がしみこんでもっとウマー。
254 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/03/04(土) 03:32:47 ID:MatA9Baz0
昨晩作ってみたよ!
もつ専門店で豚茹でモツ1kg購入。
45分間茹でこぼし。←ネギとローズマリーと月桂樹の葉。
具はコンニャク、牛蒡、大根、ねぎ。香味としてショウガとニンニク醤油漬け。
カツオ出汁に、味付けは白味噌、八丁味噌を7:3がメイン(3割は最後に投入)。
酒、砂糖、味醂、唐辛子、胡椒、隠し味に林檎酢ちょっと、コチュジャン、醤油。
ねぎは半量をぶつ切りで初期に。半量は小口切りで最後に。
さっぱり目に作りました。
茹でこぼししっかりやったので、臭み無く柔らかく美味しかったです。
明日はうどんでも茹でて汁に浸して食べようかなぁー
298 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/06/25(日) 17:40:16 ID:8+rSoR3mO
牛乳、バター入れるとコク出て美味いお
蒸し器に長葱の頭を敷き詰めてモツ、八角を入れて蒸す
程よく脂落ちたら軽く洗う
ガラスープ、モツ、日本酒、針生姜を入れて炊く
軽く炒めた野菜投入(大根、牛蒡、人参、白滝、玉葱等)
水溶きガラスープを足しながら煮込む
味噌、スライスにんにく、豆板醤を投入
煮込む
火から卸す直前に牛乳投下一晩冷ます
翌日 食す直前にたっぷりのニラと刻み葱で食べる
341 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/11/25(土) 00:01:01 ID:4zeN/xCrO
モツ煮最高
- 2008/12/10 (水) 16:04 |
- この記事のURL |
- コメント(13) |
- ( ゚Д゚)ウマー! |
Comment
料理のさしすせそのさは酒だってのにこれだからゆとりは…
砂糖じゃなくて酒を使え、そっちの方が美味い
>>1
釣れますか?
米2危ないから相手しちゃ駄目ってママいつも言ってるでしょ?!
あーおなかへった
常磐道柏IC下国道16号千葉方面
「噂の太郎」が最強(俺比)
もう元スレないんだろうけど、これはおそらく
名古屋で「どて煮」といわれてる食べ物だと思う。
届け、この思い!
>>米6
∧∧
ヽ(・ω・)/ ドテー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
モツは安いからいいね。
昔はよくモツ鍋作ってたわ。
茹でてあるモツはよく売ってるから使ってるんだけど
生のモツから茹でるのってどうなん?油が残って美味い?
>>6
俺もそう思う
もしくは牛スジの煮込み
>米9
モツはたっぷりのお湯で下ゆでしないと臭くて食べられない。
モツをよく洗って水からゆでて、一度お湯を捨てるといい。
しばらく前に買った「八戒」っていう雑誌にモツ煮の名店のレシピが
載っていて、試しに作ってみたらバリ旨だった。
今調べたらまだ買えるみたい。
http://www.hack-eye.com
ビールで茹でると柔らかいなって美味しいて聞いた事有るんだけど本当ですか?
このコメントは管理者の承認待ちです
エントリー
トップ