おいしい豚汁の作り方 
1 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/11/27(月) 22:06:45 ID:pdXiZXaD0
どんなものを入れるとおいしいですか?出汁のとり方とか教えてください
4 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/11/27(月) 22:35:25 ID:JNWwEKmv0
>>1
ガッ○ンでは出し入れる必要はないらしい
素材から十分旨みが出るからと言うのが理由
ちなみに今日作った豚汁は
・大根 ・かぼちゃ ・なめこ ・根深ねぎ
・豚こま(塩で下味して馴染ませてから軽く炒める)
でした 正直具は豚肉が入ってれば、残りは余った野菜とかで
十分だと思う
11 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/11/28(火) 00:22:00 ID:YghAp5gDO
豚肉に下味付けて(塩、酒)胡麻油で炒めてゴボウ笹がき、大根、人参、里芋、蒟蒻、ナメコ、長葱、白菜を加え、合わせ味噌と隠し味に豆乳ちょっと、仕上げに生姜すりおろしを加えてるのが我が家流です。
15 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/11/28(火) 22:11:36 ID:DAhV/TKhO
バラ肉、玉ねぎ、人参、大根、サツマイモだな。
味噌は白赤ブレンド。
水から煮て少量の酒と醤油を隠し味に。
47 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/12/28(木) 21:43:17 ID:aqWFKLjJO
豚汁を作って欲しいと彼氏からリクエストされますた。
後一時間もすると仕事終わって、うちに来ます。
料理は毎日米だけは炊いているのと卵焼きくらいしかした事がなく(一人暮らしの学生ですが)、豚汁、分かりません…。
今冷蔵庫覗いたら実家から送ってきた冷凍の豚もも肉切り落としっていうのと、
後、味噌汁の具に使えそうなのは、しめじ、大根、太ネギ、豆腐、自家製の味噌。
なのですが、これらを適当に切って、鍋に放り込んで煮込んだらそれなりの味の豚汁、できますか??
48 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 12:26:01 ID:cpoJwrLr0
豚バラの方がおいしいと思う(個人的な感想だけど)
あと油揚げとごぼうが欲しいと思う(個人的な好みだけど)
それと、味噌汁と豚汁は似て非なるものと思う(宗旨的なものだけど)
49 名前:ぱくぱく名無しさん :2006/12/29(金) 15:46:06 ID:0ubF3mjy0
豚汁に豚いれなかったら味噌汁じゃないの?
というかそうだと思ってた。ちなみに料理歴ここ2週間。
50 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/01/06(土) 04:28:20 ID:iBW1vnuV0
何日くらい日持ちする?
51 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/01/06(土) 19:56:06 ID:6GI7M2Oi0
置いてうまさが増すものでもないし
長くても翌日には食べきってるなあ。
59 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/01/28(日) 11:04:44 ID:mcZtZtbSO
ラードが多いほうがウマー(゚Д゚)
86 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/02/26(月) 22:57:01 ID:N/tqCkB10
ウチのかみさんは、トン汁はこぶとイリコのダシで作ってます。
味噌は米味噌です。
私の好みは少し赤い味噌混ぜた方が好きです。
材料はゴマ油で炒めてから、そこにダシを注ぎ作ってます。
ゴボウや里芋がとても旨くたまりません。
具がいっぱい入った味噌汁って感じです。
あと好みの具はコンニャクですね。
肉は豚カツ屋の真似して肩ロース(厚切り)を小さく切って入れてある時もあります。
もちろんバラのスライスもあります。
長くなりましたが、しょうがは欠かせません。
肉炒める時から入れてます。
88 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/03/01(木) 20:46:48 ID:qSb8z0+30
コツは大量のゴボウ
89 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/03/02(金) 22:36:56 ID:MG3ccASMO
ごま油が合うんだよな。 オレがごま油好きだからか…?
90 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/03/03(土) 09:48:25 ID:d9O5Qq+U0
オリーブオイルは合わないな
オレがオリーブオイル嫌いだからかな
91 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/03/03(土) 12:53:11 ID:0zJHff+K0
最初に胡麻油でニンニクのみじん切りを弱火で炒めてから作ると美味しいよ。
92 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/03/03(土) 19:10:37 ID:gxrdsSmW0
あたしは最後にすりおろしニンニクを入れます。
95 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/03/24(土) 20:51:25 ID:YU73l0eOO
豚肉抜きの豚汁を作る。
豚キムチを作る。
二日目はそれをまぜまぜして喰う。
(#゚Д゚)コレ最強!!
136 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/09/21(金) 23:28:13 ID:h1bUKQkW0
寸胴鍋いっぱいに豚汁を作って三日間これをメインに食べながら
部屋の整理をしたら3.5キロ痩せた。
うれぴー。
野菜たっぷり入れたので、みそ汁というよりかは煮物に近かったです。
158 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/10/13(土) 10:58:46 ID:NPG5osRC0
ダシは昆布のみ
根菜から順に入れていき、アクをとりつつ、きのこ、脂身がやや多目の
豚コマ、長葱ざく切り、赤味噌、白味噌、最後に生姜の絞り汁と
白葱のみじん切り。
大根、ニンジン、牛蒡、サトイモ、油揚げが入っている。
昆布はダシをとった後、適当に刻んで戻してしまう。
164 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/10/15(月) 02:39:15 ID:0jlRRhqDO
いろいろ試して作ってるうちにゴボウが
いらない子になってしまった
玉ねぎとキャベツと豚肉と味噌さえあれば
誰でも至高の豚汁を作れる
167 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/10/15(月) 09:56:30 ID:Cx0WVpQv0
絶対入れるもの
豚バラ薄切り 人参 もやし サトイモ 豆腐 蒟蒻 きのこ類 タマネギ
できるだけ入れるもの(季節によっては高いから入れない)
長ネギ 白菜 ごぼう 大根
183 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/10/21(日) 20:52:15 ID:CC3NCqsH0
自分も酒粕大好き。
スレと関係ないけどわさび漬けなんかも
酒粕がタプーリ入ってるので大好物。
仕上げにモヤシをのせるのは旨そうだけど
うちみたいに何日もかけて食べる場合
鍋にモヤシが紛れこんだらクタクタになっちゃうし
見た目もアレレだろうな。
224 名前:ぱくぱく名無しさん :2007/12/19(水) 10:34:34 ID:V7HliSrv0
やっぱり仕上げはネギだく!七味だく!
283 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/03/06(木) 14:00:06 ID:j53/7wXP0
ウチでの豚汁の必須アイテム&レシピ
・豚三枚肉
・ささがきにしたゴボウ
・にんじん
・焼き豆腐
・玉ネギ
・ダイコン
・新潟県栃尾の大きな油揚
・コンニャク
豚肉は炒めずには水から茹でてアク取り
油揚げは熱湯で油抜き
コンニャクも熱湯でアク抜き
ゴボウは水にさらしてアク抜き
かつぶし・昆布の出汁で煮込んで(゚д゚)ウマー
大鍋に大量に仕込んで、食べる分だけ小鍋に取り分けて
八丁味噌と白味噌半々を程度に入れて食べます
おろし生姜と一味唐辛子、ネギを入れて本当に美味しいです!
これと漬物でもあれば、子供達とダンナはご飯山盛り食べます
寒い時期もそろそろ終わりですが、ウチでは夏でも
汗かきながら豚汁食べてます、こんな家族は変わってますか?
子供を保育園に迎えに行かなきゃ!新潟市の主婦でした。
- 2009/01/06 (火) 04:20 |
- この記事のURL |
- コメント(19) |
- ( ゚Д゚)ウマー! |
Comment
まずお風呂に入ります
くそデブで出汁をとります
服を畳んで鏡の前に正座します。
その汁を窓から投げ捨てます
それをキャッチしてイチローバリのレーザービームで部屋に投げ返します。
これでこの儀式は終了です、オツカレサマデシタ。
コメわろたw
ポークカレーのカレーを味噌に変えたら豚汁
うまいお
豚肉を半分とっておいて出来上がりまじかに投入
それで肉のうまみが強く引き立つので出汁は不要
試してガッテンは毎回ほんとに役に立つ
けんちん汁もうまいYO
けんちゃんラーメンも○
もやしを食べるぶんだけ入れてシャキシャキのうちに食う
最強
コンニャクは手でちぎるかスプーンでこそげ取ることな
包丁で切ってはいかん
生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜生姜
生姜はガチでうまい。
入れたことなかったら一度試して。
お願いします。
wikiで料理調べると大概レシピ載ってるよな
酒粕いれたらマジでうまい
ゴボウと油揚げと玉ねぎ、にんじんは必要だな。
味に甘みと深みが出る。
後はこんにゃくなりサトイモなりお好みで。
ごぼうとニンジンはほしいなあ。
根菜類の甘いだしと味噌、豚の油のからみが基本的な構造だと思うけど・・・。
さらに甘くしたいなら玉ねぎ含めネギ類。うまみをますなら昆布だし。
酒かす、てのは初めてみた
ゴボウは必須
入れると入れないでは風味が全然ちがう
ゴボウとしいたけが入っていないのは具沢山味噌汁
エントリー
トップ