fc2ブログ
ヘッドライン


 スポンサーサイト はてなブ

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

 結局、理系と文系どっちが上なの? はてなブ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:13:20.48 ID:T0qtMBRy0

項目        文系               理系
代表学問    文学・法学・経済学など     数学・物理学・生化学など
主な偉人    夏目漱石・紫式部・太宰治    ガウス・フェルマー・アインシュタイン
学問の本質    人が人のために作った学問   神が万物のために創った学問
優秀さの指標   年収・会社での階級       ノーベル賞・学界での論文
社会での役割   社会の加工・発展       社会の基盤の作成
大学受験状況  馬鹿多数・最大でも東文Ⅰ程度  医学部をはじめ、極めて難しい・馬鹿は小数
どう考えても理系のほうが上な気がするんだが、文型って数学から逃げてきた負け犬だと思うよな?


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:15:46.38 ID:umPMnOmX0

両翼のどちらが欠けても飛翔はできない

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:16:06.97 ID:bPVspBpl0

文系の人って意外に数学強かったりするから困る

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:17:52.09 ID:qGxcinH/0

生涯所得的に

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:19:41.23 ID:l2odFbgqO

理系でも数学できるやつは僅かしかいない
駅弁や私立のぼんくらはダメ

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:19:58.87 ID:V5WlWscPO

世の中を動かしたり使ったりしてるのは文系
仕組とか作ったりしてるのは理系

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:20:20.24 ID:l68zHiD+O

物理がよくわからんから理系

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:20:54.27 ID:YvPfRypq0

理系は現実に有る物で価値を作る
文系は現実に無い物に価値を付ける

まあ例外かなり有るが・・・

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:21:01.51 ID:Tkulz+LTO

日本政府は理系の人大切にしてあげて



オレ文系だけど・・・

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:21:31.49 ID:mae4Luq/0

理系は英語のテストできても会話できるヤツそうそういねえしな

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 12:34:39.68 ID:y2tjHDow0

>>18
理系の大学生が実験に追われる中、
文系の大学生はほとんど遊んでます

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:23:37.31 ID:nD/yc3tHO

理系が上

当たり前
まあ理系に馬鹿が少数ってのはないけど
あ、でも文系に比べたら少ないか

文系w

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:23:54.84 ID:ajLoHBZJ0

理系は技術発展のために必要だけど文系はいらん

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:29:29.31 ID:T0qtMBRy0

>>25
同感。理系の努力を影で見つめて、それを奪うのが文系
いやらしさは文系が1億倍うえ。
町で迷惑かけているヤンキーもギャルもみんな文系
文系増加のせいで日本はだめになっている。文系駆逐こそが明るい日本への第一歩

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:25:23.62 ID:l68zHiD+O

理系の方が冷静だよな

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:26:10.26 ID:T0qtMBRy0

理系は王道、文系は邪道
理系がいなければ何もできなかったくせに、文型は頂点を気取っている。
地獄に落ちるのは文系、文系は罪深い。
その辺の池沼もみんな文系。文系は理系からおいしいところだけを取っていった
努力もしないばか者集団。理系に誤って、贖罪しろ

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/13(土) 11:26:49.49 ID:fGgL8cNM0




┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃←営業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃←営業
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛



36 :ござりおん ◆urqwJUuCfg :2008/12/13(土) 11:26:58.34 ID:BzGdKxXv0

給料の良さは文系>>>>>理系



---

Comment

  1. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 18:28:48 ID:?????

    自分の学科に満足してる奴が一番上
    不満を持ちながら4年間もgdgdする奴が一番負下


  2. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 18:31:36 ID:?????

    *1だよな。
    世の中に本当に文系が必要ないなら、とっくに文系はなくなってる。


  3. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 18:33:09 ID:?????

    理系と文系比べるのって冷蔵庫と洗濯機比べてるようなもんだろ
    ジャンルが違うんだからどっちが上とかねーよ


  4. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 18:43:10 ID:?????

    一部の理系の頭がおかしいということはわかった


  5. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/12/13 (土) 18:58:58 ID:?????

    ID:T0qtMBRy0

    粘着キモすぎる


  6. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/12/13 (土) 21:23:06 ID:?????

    文系<理系と決め付けている奴が負け組み


  7. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 21:37:26 ID:?????

    就活に関しては文系乙wwって思う、将来は知らんがな~
    もちろんFランです、はい


  8. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 21:48:29 ID:?????

    まず>>1の頭がおかしい
    そしてID:T0qtMBRy0もおかしい
    まとめて死んどけ
    俺は理系


  9. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/12/13 (土) 21:49:13 ID:?????

    理系とかキモオタの集まりだろ


  10. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/12/13 (土) 21:49:38 ID:?????

    何でみんなこんな不毛な議論が好きなんだろうかね?

    議論の内容はおいといて、政府はもっと技術者を大切にしろ!
    俺も外国行っちゃうぞ!
    ヘッドハンティングの話どーしよ


  11. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 21:53:07 ID:?????

    つか理系だ文系だ言ってもしょうがない気が…
    結局自分の決めた道を行くしかないでしょ


  12. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:01:58 ID:?????

    数学できない文系はマジで何の役にも立たん


  13. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:09:11 ID:?????

    理系「俺は理系だから国語イラネ」
    文系「俺は文系だから数学イラネ」
    ↑のようなやつはは総じてクズだと思う


  14. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:11:10 ID:?????

    >>35
    やっぱこれわかりやすいなww


  15. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:13:35 ID:?????

    文系、理系の区分をつくったのは文系なんだけどな
    しょうもないことでしかアイデンティティを保てないのかねこいつらは


  16. 名前:    [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:14:03 ID:?????

    米9
    理系の天才こそキモイものである

    理系は全ての発展、万物の想像、古いものを発展させる技術
    文系は記録する技術、全てを見通す目

    実際、理系にも文学は使われてるし、文系にも理系見たいのは含まれてると俺は思う。
    だからどっちも大切


  17. 名前:   [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:26:59 ID:?????

    生涯年収の平均  理系>>>>>文系
    なんかの調査では2憶ちがってた


  18. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:28:34 ID:?????

    理系が創造して文系が価値を測る。


  19. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:31:36 ID:?????

    つまらん意見で悪いが
    普通に向き不向きだよな。

    理系向きが営業やっても文系向きが研究やっても成果は出せないだろ。
    両方できる人もいるが。


  20. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:35:56 ID:?????

    文系/理系みたいな乱暴な二分論が通用すると思ってる時点でどっちの分野でも成功できない。


  21. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:36:48 ID:?????

    というか、真性DQNでも大学に入れる状況から文型批判がおこる

    実験なぞさせると何をするかわからんので危険
    大卒の資格のためだけに実験でかかるお金が無駄

    etc...

    から特にお金もかからずに楽に過ごせる文系が増えるのは必然。
    問題視すべきは大学の異常なまでの多さ。特にFラン。多すぎる


  22. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:40:44 ID:?????

    モデル化して見通す力が無い人間は成功できない。


  23. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:41:52 ID:?????

    働いて金を貰うのが理系。金を貰って働くのが文系。

    自信のある回答に自分の命を掛けられるのが理系。自信の根拠は「自分で調べたから。」
    自信のある回答に他人の命を掛けられるのが文系。自信の根拠は「人から聴いたから。」


  24. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:43:21 ID:?????

    理系じゃないやつは文系みたいな言い方してるけど
    遊びまくってるDQNは理系でも文系でもないからな
    そもそも勉強してないし


  25. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 22:50:35 ID:?????

    理系の怨念が集まってくる…
    まあ、勝手に御高尚な学問をやってるがいいさ
    そっちが見下して悦に浸っているんなら、こっちは実を取るだけ


  26. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:04:54 ID:?????

       文系   理系
    S  帝王
    A
    B
    C
    D
    E
    F


  27. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:09:04 ID:?????

    ぶっちゃけ文系でも理系でもないDQN扱いの俺がマジレス。
    人として接しやすいのは文系。理系はなんかあると理屈並べて自分を正当しようとするので扱い方辛い。
    ホントに必要なのってそういう所でない?アホか。


  28. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:11:09 ID:?????

    理系のアホさがよく分かった。


  29. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:14:09 ID:?????

    コップに水を張って上に葉っぱを一枚浮かべて
    そのコップに手をかざして念じると系統によって変化します。

    何も起こるわけないだろバカかと白ける:理系
    一緒にいる異性に夢を語りだす:文系
    コップを割る:体育会系


  30. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:14:18 ID:?????

    はっきり逝って理系文系の括りなんてどうでもいい。
    どんな分野でも頂点極めた者が一番それ以外はカス。


  31. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:20:48 ID:?????

    *30 体育会系さんじゃないですか!夜遅くまでお疲れ様ッス!


  32. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:22:05 ID:?????

    米27
    バーカww


  33. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:29:57 ID:?????

    特定アジア、女、文系
    おまえら敵が多くて大変だなww


  34. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:30:32 ID:?????

    理系のほうがIQが高い


  35. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:38:34 ID:?????

    米27
    そんなの文系でも理系でもどっちでもいるだろ・・・
    底辺の理系としか接したことないんじゃねーのwwwwwwwwwwwww


  36. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:47:56 ID:?????

    理系はモノを作ることが出来るが、価値をつけることが出来ない。
    文系は価値をつけることが出来るが、モノを作ることが出来ない。



    とりあえずコメ欄に文系擁護派多いな。そんな必死にならなくても・・・;


  37. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:51:22 ID:?????

    そもそも文系はこのスレみたいに理系からイチャもんつけられなきゃ、理系を貶したりしないんだから


  38. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:52:11 ID:?????

    米35
    よう、底辺仲間。


  39. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:57:10 ID:?????




    実際、「ものづくり」の底辺には、派遣などの山ほどの文系が居るわけで・・・



    文系で年収が500万以上の割合って低いだろ。
    理系なら手に職で美味しく充実して、ある一定した年収で安定した生活を送れるけどね。


  40. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/13 (土) 23:58:23 ID:?????

    ※38
    自己紹介乙


  41. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:01:09 ID:?????

    ※37が真理


  42. 名前:名無し@お腹いっぱい [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:01:42 ID:?????

    理系のキモヲタどもの僻みにワロタ


  43. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:05:06 ID:?????

    ここで文系キモオタの俺参上


  44. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:14:44 ID:?????

    自分の間尺に合わないものを全て「文系」とみなして疑わない現状把握がまずどうなんだ

    「悪いことは全て日帝のせいニダ」と寸毫も違わないじゃんw


  45. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:16:40 ID:?????

    文系集団と理系集団。
    無人島に漂着したら理系集団と生活したい。
    文系集団とじゃ生き延びられる気がしない。
    理系集団なら脱出ができそう。


  46. 名前:名無し@お腹いっぱい [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:26:48 ID:?????

    米8
    同意
    どんだけ自分至上主義なんだよこいつら
    文系理系以前に人として終わってる



  47. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:29:57 ID:?????

    国立や数学受験した文系はある程度優秀だな。
    逆に英国社で受験した文系ほど馬鹿なものはない。


  48. 名前:知の歴史 [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:32:45 ID:?????

    真の理系→理論立てて数値を当て嵌めないと比較実験ならない。
    真の文系→合理的で益のある話ではない。


  49. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:36:23 ID:?????

    経済学って理系だろ
    日本だけだぜ文系といってるの


  50. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:37:05 ID:?????

    1に書いてある
    主な偉人    夏目漱石・紫式部・太宰治    ガウス・フェルマー・アインシュタイン

    片方が国内、片方が世界規模って…。文系は確かにぬるい奴が多いけど、
    少なくとも1を書いた奴は頭が悪い


  51. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:40:18 ID:?????

    米49
    君はWIKIでも行ったほうがいいんじゃないかな


  52. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:47:35 ID:?????

    法学は文系の中でも異質だと思う。
    あれ言葉の数学だぞ。


  53. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 00:55:47 ID:?????

    米50
    同意。せめてこうしてほしい。

    文系 川端康成 大江健三郎 黒澤明 北野武 葛飾北斎

    理系 湯川秀樹 田中耕一 北里柴三郎 ドクター中松 平賀源内

    異論は認める。


  54. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:07:45 ID:?????

    文系でも数学必須にすべきだと思うんだよな。特に経済と法。

    入試科目に文系科目のない私大理系と理系科目のない
    私大文系への私学助成金はそろそろ打ち切るべきじゃないのか。
    大学じゃないだろそんなとこ。

    本当に数学ができるやつは国語も英語もできる。


  55. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:10:50 ID:?????

    工学系は理系の中でも下に見られてるような…


  56. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:23:59 ID:?????

    こんなこと考えてんのは理系の底辺ぐらいだろ
    一緒にされても困る


  57. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:31:05 ID:?????

    商品を開発するのが理系
    プレゼン・営業するのが文系、だったのが一昔まえまで。
    実際、人が少ない+アホが増えた最近はプレゼン・営業のできる理系が求められている。
    その逆はほぼない。


  58. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:34:44 ID:?????

    プレゼンは理系の方が平均的にうまいだろ
    大学院まで進んでれば場数が違う


  59. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:44:16 ID:?????

    文系科目が劣ってるんじゃなくて、単に文系大学の教育が劣ってるだけ
    旅行とバイトに明け暮れてるくせに留年が少ないってさすがに甘すぎるだろ


  60. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 01:46:46 ID:?????

    1は文系にいじめられたの?(笑)


  61. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 02:23:42 ID:?????

    この手のスレはたいてい文系批判しておしまい


  62. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 03:02:22 ID:?????

    理系って時々こういうキモイのいるよな。


  63. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 03:03:30 ID:?????

    そもそも文系理系と分けることが問題なんじゃね
    どっちも出来る人が優秀片方は秀どっちも微妙なのは凡
    そして俺は凡
    というか理系は頑張ってるやつ前提なのに文系は遊んでるやつ前提なのが納得いかないな


  64. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 03:37:10 ID:?????

    ※62みたいな変なやつもいるけど、キモイ奴なんて両方にいるだろ。
    >>1の文系の偉人になぜか文学者しかいない
    ケインズとかそういう世界的偉人がいるだろうが


  65. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 03:42:03 ID:?????

    そもそも文系の学生はみんな遊んでいると思うことが痛い
    文系理系ともに出来る奴は空いた時間を有効に使う
    公務員や検定や知識・雑学を入れたりなど、それに遊んでいても、人間関係を築くことは大切
    文系・理系の区別はおみくじで決まるわけじゃないんだから
    自分が希望したところがどんな場所かもわかって進むのだからで
    その場所で努力するのが当たり前
    「郷に入れば郷に従え」というもの


  66. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 04:37:22 ID:?????

    文系の奴と話すとああこいつ何も知らないんだなって溜息が出る
    理系は永遠に文系を下に見てるよ

    お前ら文系はごく一部の年収の話でもしてろよ



  67. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 04:54:20 ID:?????

    よく企業のトップは文系が多いって聞くけど、そいつらは
    大学で文系科目を専攻して学んだからトップになれたのか?


  68. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 05:30:19 ID:?????

    35うめぇ!!!


  69. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 05:44:19 ID:?????

    知識があることを振りかざす理系はもれなく童貞。


  70. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 08:17:48 ID:?????

    アインシュタインは理系というより
    芸術系で、彼の閃きは理系というより文系のものに近かった
    数学的な能力はそれほど突出していないし、
    世間一般での頭の良さの指標としての頭の回転の速さ
    は、それほど早くなくむしろ人より遅かった


  71. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 10:08:27 ID:?????

    文系はカリキュラムががらがら過ぎると思う
    自分が工学部で友達が経済学部だけど
    毎学期授業時間が倍以上違う
    文系学部はそんなに暇なら3年で卒業させればいいのに


  72. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 10:34:57 ID:?????

    数学苦手な奴は経済学部に来ないでくれ


  73. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 12:02:28 ID:?????

    米3に同意だなあ。
    やっぱ、それぞれがあって成り立ってるんだし
    比べられるもんじゃない気がする。


  74. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 12:25:36 ID:?????

    理系が考え、工学系が作り、文系が売る。


  75. 名前:   [] 投稿日:2008/12/14 (日) 12:37:08 ID:?????

    俺は理系だが理系か文系どっちが上かなんて議論はいらねーよ
    とりあえず日本は主産業である工業技術者をもっと優遇すべきだろ
    このままじゃ優秀な技術者が海外流出して日本\(^o^)/


  76. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 12:58:27 ID:?????

    商社で社内SEしてる俺勝ち組。
    給料良いし、仕事も面白い(^-^)
    営業wwwwwwww


  77. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 13:36:59 ID:?????

    ※70
    その閃きこそ理系っぽいだろ…


  78. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 14:09:55 ID:?????

    みんな違ってみんないいのだ


  79. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 14:11:25 ID:?????

    まぁどう煽っても今後の日本で頼りになるのは製造業だけだ
    今まではいくら不況でも、高度成長の理系が作った貯金があったからな

    そんなうちの会社は事務系の採用してないし
    事務系機能は安いとこに代行させりゃいいんだから
    文系はがんばって価値を磨いてくださいなw


  80. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 15:14:14 ID:?????

    でもまぁ

    営業のほうが給料いいんだわな


  81. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 15:21:22 ID:?????

    学問としての文系と生業としての文系を混在させるなよ。


  82. 名前: [] 投稿日:2008/12/14 (日) 15:28:13 ID:?????

    >>79  今大学生だけどこんなことネットにかきこんでるやつほど
    気持ち悪い人間いないとおもう。


  83. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 16:24:00 ID:?????

    就職しやすい方が勝ち


  84. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 18:03:49 ID:?????

    会社が倒産したときに
    文系はコネメイン
    理系は実力メイン
    で転職だろ

    どちら発揮できないと死んぬ


  85. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 18:17:18 ID:?????

    給料は

    理系文系関係なく本当に忙しい人>>理系>文系

    って感じってどっかで読んだな。理系は偏差値低い大学出てもそれなりに就職はできる。


  86. 名前:    [] 投稿日:2008/12/14 (日) 18:51:38 ID:?????

    人事総務経理とか管理系は大概文系


  87. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 19:57:22 ID:?????

    文系の人が大学に行く意味がわからない。法学部とかは除いて。

    大学は研究機関ですよ、と。


  88. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 20:03:53 ID:?????

    おまいら本当に好きだな

    理系文系の定義はどこにあるのか考え始める>理系
    理系文系の括りの意義について考察する>文系
    理系文系に体育会系が入っていないことに憤る>体育会系


  89. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 20:11:57 ID:?????

    そもそも文系は理系が何か言ってこない限り理系を貶すことなんてしないだろ
    相手を下に見て俺は天才俺のが上とか言ってるやつは痛い


  90. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 20:14:06 ID:?????

    文系のすごいところは背水の陣なところだよ。

    理系は、いつでも文系のしごとできると思ってる。
    文系は、この先一生理系の仕事はできないって知ってる。
    搾取するのも命かけてやってる。
    無能だけど命がけだから強いんだよ。


  91. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 21:39:19 ID:?????

    米89
    それは文系が理系を批判するネタが見つからないからでしょ
    貶すっても見るのは理系はオタクだとか痛いとか
    低次元


  92. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 21:48:10 ID:?????

    米89
    残念でした
    実社会では文系は理系を完全に貶めてます
    ヒント:役人


  93. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/14 (日) 22:22:16 ID:?????

    理系が僻みっぽいということはよくわかった


  94. 名前:  [] 投稿日:2008/12/14 (日) 22:37:43 ID:?????

    ここでいってる文系理系って、卒業した・在籍中の学部でわけてんの?


  95. 名前:名無しさん [] 投稿日:2008/12/15 (月) 06:09:33 ID:?????

    文型も理系もどちらかだけじゃ社会は回らん気がする
    もっと仲良くしてもいいと思うんだ


  96. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/15 (月) 10:13:09 ID:?????

    理系は生活を楽にする
    文系は生活の価値を高める

    俺は美術の仕事でどっちも求められるけど
    どっちが上っていう考え方は無いね 両立して当然


  97. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/15 (月) 17:46:32 ID:?????

    米91
    お前が低次元な人間だってことはよく分かった


  98. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/15 (月) 22:48:11 ID:?????

    日本社会では生涯給与は文系の圧勝だからな
    理系はどんどん海外に流れる


  99. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/16 (火) 00:16:12 ID:?????

    両方無くちゃ、世の中は成り立たない。


  100. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/16 (火) 01:25:53 ID:?????

    賢い理系>賢い文系>普通の文系>普通の理系>馬鹿な理系>馬鹿な文系
    米98
    理系が海外に流れるのが悪いのか?
    日本じゃ全然評価されないのに海外出たら年間数億で雇ってもらえるのに
    「理系は日本じゃ評価されないってうるさい」とよく聞くが本当に偉大な発見や発明をした人も評価されないことが多いんだ


  101. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/16 (火) 09:40:38 ID:?????

    農家最強
    いじめで高校中退のいとこのいとこ年収2千万
    元兼業農家で旦那が定年退職して農業専念しだしたおば夫婦年収1千万オーバー
    税金あんまり払いたくないからこれでも調整して生産おさえてるんだってさ


  102. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/16 (火) 13:19:34 ID:?????

    ※100
    どこに「悪い」と書いてある?
    むしろ※98もお前と同意見だろ…


  103. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/16 (火) 15:24:42 ID:?????

    理系でも、本当に勉強してる文系インテリを叩くことはまずないと思う。批判してるのは文系の人に遊んでるのが多い(というイメージがある)から。


  104. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2008/12/16 (火) 18:30:17 ID:?????

    文系だが、理系のが上な気がするよ。
    やつらのおかげでテクノロジーが発展している。


  105. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/16 (火) 21:59:13 ID:?????

    理系の文系叩きスレはよく見かけるが、逆は全く見たことが無いな。
    その事実だけでも、理系が文系より優れているとはとてもじゃないが思えないのだが。
    俺も理系だが、2chで愚痴っている理系が自分と同類とは考えたくない。
    こんな気持ち悪い自慰をする低能でない分、文系のほうが数段マシだ。


  106. 名前:   [] 投稿日:2008/12/17 (水) 08:11:40 ID:?????

    数学しかできないヤツとかクラスにいただろ

    だいたい文理で区別してどうこうって、高坊までだろ?


  107. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/17 (水) 22:48:45 ID:?????

    私建築だけど、専門で打ち込んで好きなことして輝いてる人が1番輝いてて良い人生送ってるなって思うな。

    専門っていうか夢かな。
    理系文系限らず高い目標にむかってる人が好き。人間として内容が濃くて学ぶことがいっぱいある。
    サワヤカに打ち込み社会に適合し活躍する人からはキモイオーラ感じたことない。

    内容それちゃった…


  108. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/18 (木) 20:45:16 ID:?????

    社会の発展では理系が大体上。
    社交性では文系が大体上。

    こんなネタ何度もやって喜んでる奴らは人として最下層


  109. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2008/12/21 (日) 22:27:34 ID:?????

    両方必要なわけだし
    どっちが優れているかなんて決められねぇ


  110. 名前:  [] 投稿日:2008/12/25 (木) 18:41:22 ID:?????

    文学は理を使い。
    理学は文を使う。
    両方必要であり、相互に必要としています。
    それを分けるのは愚であります。


  111. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2009/01/01 (木) 16:56:52 ID:?????

    糞なのは数学いやだから文系、国語嫌いだから文系、と消去法的にしか自分の進路を決められない奴。


  112. 名前: [] 投稿日:2009/01/01 (木) 16:57:51 ID:?????

    国語嫌いだから理系の間違い


  113. 名前:⊂二( ^ω^)⊃ [] 投稿日:2009/10/03 (土) 14:08:40 ID:?????

    おい、私理系だけど太宰治好きだぞ


  114. 名前:VIPPERな名無しさん [] 投稿日:2009/10/03 (土) 19:17:40 ID:?????

    消去法で理系に行く奴ってあんまり聞かないけどな
    単に理系が出来ない奴が文系に来るのが※103の原因が気がする


  115. 名前:文理両道 [] 投稿日:2009/11/29 (日) 00:46:07 ID:?????

    まず数学が出来る出来ないで理系か文系かを決めるのが間違い。
    経済学をやる人は数学が出来ないと話にならないが、逆に農学や林学などでは数学の高度な能力は要求されないはず。
    また、世のなかには文系だか理系だかわからない文野がたくさんある。
    たとえば料理に才能のある人はどちらなのか。
    味覚に敏感だから文系?それとも食材の性質をよく知っているから理系?


  116. 名前:  [] 投稿日:2011/03/10 (木) 12:15:20 ID:?????

    技術大国日本だぞ!文系に決まっている!


  117. 名前:- [] 投稿日:2011/11/06 (日) 19:42:02 ID:?????

    このコメントは管理者の承認待ちです


コメントの投稿
 

エントリー

トップ

アルカン速報
最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
大感謝!
RSS登録
相互リンク
削除依頼etc
掲載している記事、画像に関して質問や削除依頼がありましたらnise_alkan@yahoo.co.jpまでお願いします。著作権・削除依頼
フィードメーター - アルカン速報

ページランク
あわせて読みたいブログパーツ
現在の閲覧者数:

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。