お前らどうせ 「あ、はい」 とかいってんだろwwwwww 
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:27:40.13 ID:w/Z4c+7O0
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:28:04.61 ID:UELTSfQE0
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:28:14.97 ID:kiAgOV6O0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:28:21.80 ID:johbSESZO
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:28:59.27 ID:cy+UOsYs0
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:29:20.68 ID:8mBLawrA0
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:32:09.17 ID:FBNMZ77N0
面接とかではしない方がいいのか?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:32:42.61 ID:aAQu9JBJO
あ…そうですね(笑)
あっ、いえ、違いますよ。
もうやだこんな会話
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:33:41.40 ID:zD+xBGgsO
「あー、はい」
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:34:17.97 ID:M2kdnB1D0
って言う瞬間に考える時間を稼いでいる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:34:32.87 ID:W3/yWajmO
でも友達は平気なんだよな
やっぱりその間に武装してるってことなんかな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:37:23.23 ID:y++li+RBO
そうなのかな?
初対面の人には「ぁ、はい」ってなるけど、何回か会うと普通に「はい」になるんだが
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:35:38.66 ID:DSWK9Rw70
あ
って付けちゃうこと多いなー
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:36:38.55 ID:8OUIZIzwO
「兄ちゃん!空気圧みてくれ!」
「あ、はい!」
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:38:11.13 ID:zD+xBGgsO
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:38:23.02 ID:rg6Wxvuj0
普通にやっちゃうんだが
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:40:28.12 ID:8OUIZIzwO
接客するうえでは良くないって上司に何回か言われた。
意識してれば出ないけど、無意識だとすぐでちゃう
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:43:12.21 ID:w/Z4c+7O0
むしろ「ぁ、かしこまりました~」ぐらいのほうが可愛げがあるようにも思えるが
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:43:14.82 ID:rg6Wxvuj0
接客じゃないなら問題ないのか
よくこのスレ立ってるからその度に直そうとは思うけど、なかなか直せないしもう諦めるか
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:43:48.41 ID:FBNMZ77N0
ばかにされてる感があるきがする
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:39:30.35 ID:mqDSDeQhO
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:40:08.44 ID:uROSIx6+0
最初に意味の無い言葉置くことで
これから自分が発言することを相手に伝える効果がある。
聞き手を意識してるとも言えるし
自分の発言無視しないでねっていう主張にも見える。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:41:27.30 ID:5q+66Iay0
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:43:42.25 ID:8mBLawrA0
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/27(水) 21:31:32.94 ID:K8d6iatKO
Comment
1げっと?
聞いてなかったです感が出るからどうにか矯正したい・・・
>>23の意味がよく分からない
オチがわからん
まあ、童貞だけど
j3
オチwww
ごめんなさいわかりません
※6
分かってる奴がいて安心した。有名だと思ってたんだけどね
「あ」は発声準備音的な意味もあるらしい。
いきなり喋ると変な高さの声とかでることもあるのでそれを
防ぐために無意識にやっている可能性が高い
あっ あォォッッ~・・いりません。
何か「はい」だけだと落ち着かないというか。
会社だと「はい、わかりました」とか
店だと「はい、お願いします」「はい、よろしく」とか言ってるな。
「はい」の後に何かつけることで落ち着く。
「あ、」はあんまり言わんが「えー」「えーと」は言ってる気がするわ。
「あ、」を凄く怒る人いたな~。怖かったよ
付箋に書いてパソコンに貼らされた
「あ」って何か喋り出そうとするといっつも言っちゃうわ。
あんまり良くないとは思うけど無意識に出てしまって、
なかなか直らないんだよな~。
たまに「あ、わかりました」とか言っちゃうな
友人とかだと「あー、わかった」とか「んー、わかった」みたいに
なんか返事したりする時に間延びした「あー」「あぁ」「んー」とかつけちゃうんだよな
会社でも同じようになっちゃう時もあるし
この癖があるやつはもれなく童貞
という説があるとかないとかっていう話だと思った
j3だな・・・なんといっても・・・
「あっ、はい!」は学生のうちは爽やかでいいんじゃない?
社会人になるとちょっとまずいかも。
え、いや、違いますけど・・・
あ、はい、あー、そうですけど・・・
けど、~じゃないですかー
まぁ、そうなんですけど、
あ、はい、分かりました
あ、はい、やっておきます
まぁ、第一声は仕方ないわ。
ただ、1つのスキットの、
2回目3回目の相槌になると、さすがに取れるように努力しないと。
傍からするとノイズの聞こえる奴がいるという。
まぁ、いちいち気にするそいつも神経細いには違いないが。
……やめて
おちがわかりませーん
あ、はい は感じ悪いぞ
俺の妹は「あ」癖あるが、聞いていて正直不快に感じる
シャキっとしろって思う
つまり「あ」がダメなら「まあ」ってことか・・・?
アッーはぃい!
「あ、」だけじゃなくて
「ん、」「えっと、」「そうですね~、」
などを使用するといける
野球選手の「そうですね」のようなもんだ
確かに何故かつけてしまう・・
気をつけよう・・
あー
ゴニョゴニョ
あー
ごにょごにょ
おっさん…
お前のチンコどんくらい?
まぁ、、、13cmぐらいかな?
頭のよさもあるかもなー
賢い奴って暗いお宅みたいな奴でも絶対にあっ、とか、そうですね
とか言わないもん 難しい質問でも即答しやがる
コンビニ行くと「お箸つけますか?」に
もれなく「あっ、はい」と答える俺。
もったいつけないでオチを説明しろよ
リーダ「上原ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!」
上原「は、は、はは」
あ、はん!!(はぁと)なら毎晩イッてるよ?
家族とか相手なら出ないが
そうでないとつい出ちゃうな
※32
上原さんwww
あ、は最近意識して使わないようにしてる
何か聞かれて「あー…」くらいはいいよな?
なんか一呼吸欲しいんだよな…
サッカーのトラップみたいなもん?
トラップしないと、どこ飛ぶか見当がつかないボレーシュートになっちゃいそうで。
素早く返事するときでも癖が抜けなくて「あはん」みたいになる
俺も言うクセある
アッ---!
下手に出たいときに使う
癖になってて直したい人は、自信をつけるといいと思う
「あ、」は基本ハ行のそれも応答する時に咄嗟に出てしまうもので、癖とは違うと思う。
まあ
理解されないオチにこのコメ数
管理人大丈夫か?
壇上で話す際「あー」「えー」が多いと馬鹿っぽく聞こえる
付けたら印象悪くなるだけよ?
※44
そりゃお前だけだ
そんな下らない事より他に気ィ回すところがあるだろうに
俺はわかったよ、実に深い意味だ
最後の落ちは俺も解ったぞ
大変哲学的で崇高な落ちだ
もったいつけてないでおしえれ
オチが分からない奴はネット歴が短いんだろう。
単純に「あ、」っていうのは「人の話を聞く気があるのか?」とか、「こいつ人の話を聞いているのか?」という印象を与えるから。
10代20代ぐらいに見える時は可愛く感じる
30代以上に見える時は苛っとする
あーとか、あで理解を示してるつもりなんだがな
「あ」をつけてしまう上にどもる・・・
店員「お箸は何膳おつけしましょうか?」
おれ「え?」
店員「え?」
おれ「あ、2膳おねがいします」
くそ、おれ2重にダメや奴orz
「あ」、とか、「あー」の代わりに
「はい」、とか「ええ」、って言えばまだ許される印象。
「なんか」も多用しちまう・・・・なおしたい
「いやー・・」は俺だけか
自分から電話かけてあがついちゃう俺は負け組
プルルルガチャ あっ、○○の○○と申しますが・・・
ついにオチが分からない事を管理人のせいにする奴が出てきたw
3年ROMってろ
聞こえてるのに「え?」って生返事する癖の方がつらい
「あ」を「はい」に変えるだけで印象違う。
「あ、お願いします」
「はい、お願いします」
まぁオチって人から教えられるモンじゃないからなぁ…
面白さが半減するし
オレ分からんかったけどw
ググっても無意味とは思ったがクロッカス(便所サンダルw)なら出てきたw
絶世のイケメンの方、※欄にいたらオチ教えろ不細工ゥ!
※6
j3を知って以来、メールに「まあ」を使ってしまう回数が
減ったような気がする。
つい打ち込んでしまうんだけど、思い直して別な言葉で
繋いだりしている。
コンビニは確実だなw 店員「お箸お付けしますか?」俺「あ、いいです。」なんか あ、を付けないと不安
これはww>オチ
しかし俺も無意識「あ」って言ってるかもしれない
きをつけよう
何でこんなのを気にするやつが多いのか理解不能
あんっ、ハイ//////
近所のセブンイレブンの店員が常に「あ、はい」、何につけても「あ、はい」。バカにしてんのか。
オチ懐かしいなw
わからないやつはネカマ大作戦でぐぐるとたぶん出てくる。
おれがいっぱい
あ,小林製薬
あっあっあっあっあっあっあっあっあっあっあっ…
ボソボソボソあっあっあっあっ・・・
メールでも「あ、」とか書いちゃう俺オタワwww
「あ」を付けてる人がいるけどばかにされてるよ。
「あ、はい」って普通いうだろ。
お前らどんだけ自分の世界にとじこもってんの
>>44
GSって言われるとゴーストスイーパーを連想してしまう
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
エントリー
トップ