「信長の野望」で弱小大名を選ぶ奴って何なの? 
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:09:35.02 ID:S6Gdzgb30
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:10:10.74 ID:wYSMvWYj0
拷問ですか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:25:14.16 ID:4GaijtDmO
無駄に位の高いクズから暗殺
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:10:59.38 ID:1AO/llhEO
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:13:25.04 ID:4CfTS84b0
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:18:55.64 ID:1AO/llhEO
同盟破棄すんなよw
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:12:56.09 ID:11wysuXo0
初プレイ時のおれのスタンダード
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 22:48:11.11 ID:OsS8uUBS0
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:14:30.20 ID:ABuSgQLl0
信長、謙信、信玄、家康、秀吉らが揃ったら一人でニヤニヤできるじゃないか。
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:15:48.54 ID:z4fkFL3s0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:17:33.34 ID:wCZLOfcXO
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:19:07.54 ID:4CfTS84b0
南部は普通にあるけど、あんまり弱小って感じがしないな
周りも大して強いのが居ないし
東北の評価、全体的に低いんだよな・・・
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:19:49.11 ID:GA7wFLMqO
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:20:32.80 ID:Zc0at0ULO
最近の我が地元
朝倉家の強さはどんなもん?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:23:09.30 ID:GA7wFLMqO
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:22:30.29 ID:/bvkfVAV0
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:24:25.96 ID:GA7wFLMqO
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:25:11.79 ID:4CfTS84b0
九州では普通に強豪。
つーか、鍋島の能力がイカれてる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:24:49.12 ID:WrNKI2lYO
他にある?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:27:04.02 ID:4CfTS84b0
斯波とか肝付とか伊東とか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:29:46.40 ID:1AO/llhEO
相良はそこそこ戦えるだろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:25:21.75 ID:teXOeHUu0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:29:31.60 ID:4CfTS84b0
筒井家は人材は揃うから、案外何とかなったりするんだよな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:27:31.90 ID:7b4aiQaYO
結局じり貧になった状態でプレイヤーの侵攻を受ける印象が強いんだが
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:38:05.61 ID:4GaijtDmO
晴政一人が頭二つ抜けてる
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:42:21.11 ID:7b4aiQaYO
頭一つ抜けてるってもあいつの戦才167だぜ?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:46:25.07 ID:4GaijtDmO
充分だろ
加えて騎馬Sと兵数100ならめんどくさい事この上無い
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:28:57.96 ID:0CzzhCBl0
初プレイで選んだけど難しすぎた
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:31:01.64 ID:4CfTS84b0
人材揃うのが遅いから、早い時代のスタートからだと難しいよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:30:49.33 ID:Jovif8LzO
姉小路は場所的にやりやすいがすぐ武将取られてきつい
九州勢は時間をかけると武田が暴走するから島津でもむずかしい
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:33:14.92 ID:4CfTS84b0
革新の姉小路は案外楽なんだよな。飛騨が守りやすいから。
でも、姉小路家臣として登録されている江馬や塩屋って、本当は姉小路に使えてた人物じゃないはずなんだよな。
太閤立志伝の「姉小路家は家臣無し」が、本来の正しい姿w
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:31:48.48 ID:GfwBoMVs0
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:31:50.32 ID:GA7wFLMqO
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:33:25.98 ID:xujjq25kO
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:35:20.34 ID:4Hn1NC170
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:38:01.02 ID:Jovif8LzO
革新では若さまがそこそこ
早い段階に金を見つけて上を潰せば楽になる
斎藤がうざいが
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:35:33.75 ID:f/1Xbtme0
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:37:04.74 ID:4GaijtDmO
源平討魔伝でもやってろ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:38:19.44 ID:f/1Xbtme0
女神転生と言って欲しかった
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:36:18.15 ID:GfwBoMVs0
KOEIは絶対勝てないって設定してないし
パラドゲーなら詰むときは詰むが
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:37:37.12 ID:qsUsvrlg0
革新はその3家が相克してる間に西を抑えるゲームだけどな
超級でも質のいい武将10程度と2、3万の兵、それを支える兵糧があればどんな状況でも大抵勝てる
>>44
蠣崎は残念ながら状況待ちになるよ
上陸出来る港が限られてるのが弱み
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:37:45.92 ID:Q2rjLFo/0
シナリオ的にムリゲーたくさんあるだろwww
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:37:10.83 ID:rh6/MKvGO
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:37:41.14 ID:2hIlm6hdP
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:39:07.19 ID:GA7wFLMqO
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:41:22.58 ID:GbgvXNMd0
天翔記でのマイブームでした
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:47:43.39 ID:4GaijtDmO
織田が殆ど大砲持っててイライラすんだろ?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:41:49.49 ID:IuNVceeYO
意外と将軍家が強すぎる
大抵の場合近畿は本願寺vs足利になってる
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:47:34.76 ID:Ew/08Meb0
十河一存
ただ短命なのがおしい
ボンバーマンも使いようだしな
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:44:08.48 ID:zy9UFmATO
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:49:33.89 ID:sVT2TKsh0
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:50:14.28 ID:aNOBmkdE0
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:51:34.71 ID:lKTIb15V0
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:53:13.66 ID:qsUsvrlg0
信長はコマは優秀だけど島津に比べると立地が結構面倒だよね
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:53:16.13 ID:Q0SIVidA0
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:56:51.46 ID:IuNVceeYO
上杉は謙信がしんだらあぼーんだな
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 22:01:39.13 ID:Q0SIVidA0
義輝公で、常に最前線にある公方を実現するもよし、
義昭公で、謀略と外交を駆使して覇を唱えるもよし。
将軍家は熱い!
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:58:01.84 ID:fISmCrxB0
浅井だな
朝倉倒すので手一杯
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 22:06:00.13 ID:4CfTS84b0
周囲もそんなに強くは無いし、革新とかだと寧ろ楽な部類な希ガス
>>87
でも浅井で朝倉倒せば、戦闘要員も内政要員も揃って人材的にはそれなりの陣容になるんじゃね?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/06(月) 21:58:25.85 ID:+EV5s6atO
Comment
宮崎県南部地方出身のおれは最後のレスに感動を禁じえない
いつも赤松プレイで黒田を待ってます
地元は高城氏、北条の部下…。蝦夷は蠣崎(かきざき)氏で、後に松前に改姓するよ。地元が使えないので、91の意見に賛成!
宮城だから伊達で始めるんだが、南に最上がいて動きづらい
だが奥州平定してから中央へ攻め入るときは燃える
ニコニコにある革新のプレイ動画は本当に参考になる
地元の秋月氏で九州統一・・・忍耐あるのみだな
地元がチート過ぎてつまらないので
好きな武将の鍋さんのいる龍造寺でやってるな
阿蘇は宗雲おじ様に頼るしかない
伊達家が好きなんだが微妙すぎる
北をのんびり平定したら全国制覇目前の三好家と戦う羽目に
盛岡人だが南部家の優遇ぶりがなんか他の弱めの大名家に申し訳ない感じもする
実際地方統一以降は作業だしな
後半まで残って技術研究MAXになった上杉武田を始末するのはしんどい。
3倍で攻めても蒸発する
神奈川県民なのになぜ長宗我部を使うのか考えると
初めて信長全国版やった時に
長宗我部を使ったからだと思いだした
最初のターンで一条暗殺→入札でスタートが楽だったので
天翔記は那須で天下統一したぜ
序盤は北条と同盟結んで、ひたすら隣国大名から武将を引き抜き
なぜ隣国かってーと、あまりに弱小すぎて周囲に安牌ないからw
戦争は巻き込まれたときのみ、勝ちそうな方に味方して参加
で、ちまちま武将集めて東北進軍
後は作業
苦労して一条兼定で四国統一したと思ったら
徳川が中国以東完全掌握してて詰んだ
正直ゲーム本編よりマイナー新武将作ってる方が楽しい。
祁答院良重とか。
全大名でエンディングまでいかないとクリアにならないだろ。
地元が信長...
蒼天録で肝付プレイしてたら
大友との戦いで海が近かったのか砲撃みたいので詰まれたわw
赤松か別所
黒田如水様のおかげでけっこう楽
三国志の金旋プレイが大好きです!!!!
曹操と関羽と呂蒙が襲ってきます!!!
弱小じゃないけど革新シナリオ4の本能寺の変無し鈴木家は陸路を使っての正攻法じゃ意外にきついと思うんだ
佐竹が一番ゲームバランスのよい大名家。
異論は認めます。
地元or強豪大名でクリア後の再プレイで楽しむためだろ。
後、クリア目的でやってる以上マゾというよりはドエスだと思う。
南部はほぼ最北だから背中気にしなくて良いメリットがある
蠣崎はむしまんざきだろ
津軽の名前が一つもでてこないのは何故だ・・・
いちばん忘れられている所か・・・
地元は尼子だがあえて毛利使ってる
死なない元就tueee
次回発売される信長の野望には、是非「1534年 信長誕生」の
シナリオを入れていただきたい。
伊達使う奴はDQN。間違いなく犯罪起こしてる
宇喜多(直家)も辛かったな・・・
津軽は充分に強いと思うんだ
何よりもあそこの軍師沼田さんにはロマンを感じざるを得ない
姉小路で戦国を生き抜くのが俺のジャスティス
西園寺・・・
米32
沼田はいいよな
太閤で津軽を支えるのも燃える
地元だから今川選んでるが人材いなくてイラつく
12歳大名、宇都宮広綱…
名字的な意味で大崎氏を使ったこともあった
革新 太田のスタートダッシュ滅亡は異常。
「むしろパラドゲーで弱小国家を選ぶ奴って何なの?」
スレがほしかった。
四国を統一する頃には周りが強国しかいないのが辛い一条家
地元プレイが出来ない沖縄県民な俺。
琉球王国で薩摩征伐がしたい。
※5
ニコニコは革新動画多くていいな。
弱小スタート+縛りとか俺なら完全に無理ゲー。
へたれな俺は群雄集結で羽柴家スタートがデフォ。
登録チートを集めたら逆にバランス整ったでござる、な動画も面白い。
統率250↑ギルガメッシュとか全ステ170↑ひななゐとか。
早撃ちで1万以上蒸発した時はクソ吹いた。
蠣崎から始める
一方からしか攻められないから
河越に新大名を置いて始めるのだが
武田、北条、上杉に喧嘩をふっかけるか宇都宮を蹂躙するかで迷う
地元、村上氏なんだよ。
信玄に勝ったコトあるんだけど・・・。
佐竹でよかった
厳密に言うと下総国なので結城氏になるというのは秘密にしておく
姉小路でゆっくりプレイしてたら、
いつの間にか織田信長が飛騨以外の全国を統一してた・・・
まあ姉小路VSそれ以外は燃えたが
地元は蒲生氏だから大名いないんだよなあ
俺あんまりうまいほうじゃないけど、革新で将軍家は楽だよな
義輝、義秋、幽斎、忠興、天海が揃ってるから序盤の内政スピード半端ないし
筒井城とれば戦闘向け人材も揃うしそうすりゃ三好だって無理なく打ち勝てる。将軍家+筒井+三好+鈴木ならもう負けはないだろう
河野、西園寺、一条がやばすぎる。
西の島津、大友、北の毛利、東の三好、南の長宗我部・・・
この前はコンピュータの一条が混乱の中、長宗我部を飲みこんでたがw
革新の足利は楽だな。弓MAXにして南蛮技術とって後は武将筒井三好鈴木落とせば織田にも勝てる。
大分出身の俺は大友でやってるぜ
北海道に謝れ!蝦夷に謝れ!!
一条はなんとか序盤で兵数増やして、長宗我部が三好か河野を攻めて留守にしている間に岡豊城を落とせるかがカギ。
もしくは仲の良い大友を利用して西園寺を削り殺す、正面からはなかなか辛い。
高知県中村在住の俺に長宗我部スタートという選択肢はない
小笠原で、武田包囲網
天下創世で謙信が将軍救出するイベントは感動した。
ああいうの革新にも欲しかったんだけどな。
革新の阿蘇家は比較的簡単だった。
PK版の阿蘇家は国人と潰しあいになるうえに港まで遠くて難易度が跳ね上がった。
革新は町並みの建設制限をもっと緩くしてくれれば弱小ヒキコモリでもなんとかなる難易度になったのになあ。
PKの追加システムのON OFFつけてくれれば生涯遊べたのに。
ここまで有馬家なし
宇都宮家はシリーズが進むにつれて
芳賀高定の爺さんが
すこしずつ上修正されてるよな?
爺さんがいなかったらムリゲだが
いてくれるおかげで関東の制圧ぐらいはラクにできる
地元南部でプレイするとなぜ史実でもっと頑張れなかったのか
と思う
文献に残ってない部分で相当身内に足引っ張られてたり
したのだろうか
何らかの方法で島津を女系化して、
内部でひどい事になって行くってゲーム出来ないかな。
地元は山名
まずは六分一の領土を掌中に収める
室町は俺の地元が一番輝いてた時代だな
太田で関東地方だけでも統一出来たら見せて欲しい・・・
鈴木で近畿地方統一出来ても見してほしい・・・
一色で日本海牛耳れたら見してほしい・・・
革新で( ´,_ゝ`)
初級中級はやめてねw
弱小大名に微妙に強い登録武将を仕官させてプレイしたら、そこそこ楽しめる
簡単すぎる
大名onlyで統一できるぜ
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
エントリー
トップ