一人暮らしオススメ料理を教えてくれ 
- 1 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 :2008/06/07(土) 20:10:26.91 ID:QMi4/CbV0
- 今年の4月から一人暮らし。
料理のノウハウなんてまるで無いので何かコツでもいいから教えて下さい…
今自分が試してるのは、チャーハン作る時は、ごはんは炒める前にまず卵と混ぜるというやつ。
- 4 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 :2008/06/07(土) 20:11:09.72 ID:F/0Ot/Pw0
- 焼肉のタレご飯
http://life9.2ch.net/homealone/
丼やカレーなどのレトルト食品を買い込む
あとスプライト
シンプルな料理がベスト
そして一番大切なことは、ひとりで食べると自炊は高くつくということ
それが二人になると金掛からなくなる不思議
フィリピンお勧め
1枚単位で調理できるし、キャベツも1玉で2週間から1か月日持ちするんで重宝する常備菜。
作り方
・キャベツ2枚を千切りにして、どんぶりぐらいの器に。
・小麦粉中力粉を大さじ2杯、たまご1個入れてよく混ぜる。
キャベツにまんべんなくからまる程度で十分。
・フライパンで焼く。最初は中火でしっかり。
ひっくり返してから弱火でふたをしてじっくり。
・もういちどひっくり返して、お好み焼きソースたっぷりかけてわしわし喰う。
・豆腐1/2丁をどんぶりの上でにぎり潰す
・醤油をぶっかけて食う
刻みネギとかかつおぶしがあれば幸せになれる
300g100円で2食ぶん。でも十分安いか。
ペペロンチーノ
・スパゆでる。レンジで作るのがあれば、そちらのほうが光熱費安い
・オリーブオイルをかなりたっぷり、弱火で熱する。
・刻みにんにくを弱火でじっくり炒める。温度が高ければすぐに焦げる。
にんにくの色が変ってきたら、唐辛子を入れる。
びん詰めの七味より、輪切りとか荒いめのやつのほうがいい。
・茹で上がったら、茹で汁を少し取っておいてざるにあけて、
茹で汁を完全に切る前にフライパンに入れる。
・手早く混ぜる。
みんなthx!
だからもう、ケチャップとかで洋風にして食ってる
基本のトマトソース
・刻みにんにくをオリーブオイルで弱火で炒める
・香りが出てきたら、トマト水煮缶(ホールより刻んだカットトマトのほうが楽)を入れる
・中火にして、10分ほど、だいたい半分量になるまで煮詰めて水分を飛ばす
・出来上がり直前ぐらいに塩を少し入れる。物足りないぐらい。
使うときにスパの茹で汁で調整するからちょうどよくなる。
これで2食ぶん。半分は荒熱取ってからジプロック。冷凍庫で2~3か月もつ。
スパゲティーからめて食え。
オリーブオイルとざる買ってくる
うちの近所は、やきそば玉(生麺)1玉20円前後、3玉入りで特売100円ぐらい。
1.タマゴ2個をフライパンで軽く炒めて別皿に取る
2.キャベツ・ピーマン・赤パプリカなどを炒める
3.ある程度火が通ったら、やきそば玉を炒める
4.黒酢大さじ4に塩小さじ1弱をよく混ぜ、まわしかける
5.炒めた卵をあわせる
ご飯は自分で炊いて
100円もってファミマへ
コロッケ2個かってソースかけて食う
胡麻油大さじ1、おろしにんにく、しょうゆ、一味をまぜたたれにあえる
本当は豆板醤とラー油ほんの少し、白胡麻も入れたいがなくても可
一風堂っぽいもやしうめえ
聞いたんだが、「ラード」自体って売ってるかな?
売ってる。マヨネーズみたいな容器にはいってるよ。
肉屋と仲良くなるとただでもらえるって聴いた
スーパーでオタフクソースと同じくらいのボトルで売ってるよ
ものすごい勢いで太る罠
フタしたまま火にかける←早く沸騰する、ガス節約
コンソメの元と塩胡椒入れる
肉入れてもいいよ
ご飯とケチャップと卵でオムライス作ればいい
4~5時間煮込むのは男のロマン
焼く
少ない量でもご飯に混ぜればそこそこな量の肉食った気になれる。
そぼろご飯うめぇ。
豚のバラ肉を半生までいためる。キムチ入れてしっかり炒める。
最後に醤油かけてまた炒めて出来上がり。
出し汁(みりんと醤油と砂糖とか)入れつつ炒める
何故か増量しまくる、とても気持ち悪い
安いし食物繊維沢山でうんこ出る
身体に良い
炊飯器にお米と水とレトルトのカレーを入れて炊いたら
ドライカレーになるらしいよ
両面を焦げ目がつくくらい焼いて皿に盛る
そのごベーコンと玉ねぎ投入 火がとおったら
ジャガイモ戻して炒める。 塩・黒胡椒かけて
簡易ジャーマンポテトの出来上がり
ボリュームあるからこれだけで済む
酒とも合うし、すまし汁付けたらなんか豪華っぽくなる
小鍋に水を張って煮干しを放り込んで寝る
朝起きたら火にかけて醤油をぶっ込む
水溶き片栗粉でとろみをつける
豆腐をぶっ込む
チューブのショウガを一ひねり落とす
ウマー
ウマー
豚肉を茹でて「たっぷりの大根おろしとポン酢で食う
もうこれでいいよ
砂糖、醤油、みりん、マヨネーズ、チューブの生姜を混ぜたものを少量の水でのばしてフライパンの上で玉ねぎと肉にからめて、
いい匂いしてきたらタレごとご飯にぶっかけたら丼うめぇ
それを手で小さめに裂く。
梅干し1個をつぶしてごま油少々と混ぜる。
仕上げに白ごまを振って完成
先週だったか、森山中の村上がテレビで作ってた。
ごま油追加したのは俺レシピ。
味付けは塩だけ。控え目に。
めんつゆと卵の黄身とテンカスをかけてまぜまぜしてイタダキマース
- 2008/06/12 (木) 20:51 |
- この記事のURL |
- コメント(26) |
- ( ゚Д゚)ウマー! |
Comment
>ひとりで食べると自炊は高くつくということ
精進が足らんな。
1ヶ月余裕で1万円で収まるわ。
>米
ちゃんと栄養取ってますか?
お昼はどうしてますか?
素材に偏りがありませんか?
一日一食見切り品の弁当で余裕で月9000円だろ
1週間の食費500円、肉は高いから買わない。
月数回あるお付き合いの外食で肉を食べれば満足。
外食は交際費だから除外して、食費は月に3000円くらい。
自炊が一番良いでしょう。
米1938
栄養とか考えなければなんとかなるけどな
>>米1938
だよな。
>ひとりで食べると自炊は高くつくということ
↑こういうこと言ってる奴って、毎日肉食ったりしてんだろうなぁ。
惣菜買う奴ってなんなの?馬鹿なの?
>ひとりで食べると自炊は高く
この意味がよく分からない。
肉、魚、ゆでたほうれん草、納豆は冷凍できるし(つまりまとめ買いできる)
キャベツ、にんじん、タマネギも何日ももつ。
1人だと割高になるなんてJTBのツアーでしか経験ないよ。
野菜は適当に切って冷凍保存してる。
スープとかあとは適当にカレーに入れるとか。
玉ねぎお勧め。
焼肉のタレがあればもやしとキャベツ炒めただけでも
相当なおかずになる
ひき肉とたまねぎのみじん切りでカレー作って
小分けして冷凍すればいい
温めて飯にかければカレーライス
同量のつゆと一緒に鍋で温めればカレー南蛮のつゆ
パスタにかければカレー風味のミートソースっぽい
後はすいとんかな
水で溶いた小麦粉を熱いだしに大さじ1ずつ流しいれる
マジ安いし意外に腹が膨れる
みんな料理旨いなあ。
スイーツ涙目wwwwww
料理スレの奴らの口調ってウザいよね
板に限らず
キムチ納豆で命を繋ぐ
ご飯炊くのにシーチキンコーン好みに塩
うまいよ
安い食材をレンジでチン。
醤油か塩をかける。
とご飯。
料理は好き、洗うの嫌い。
まずお湯を沸かします、それから麺を入れて粉末を入れたら出来上がり、お好みで卵などを。
米はたくさん炊いて、1食分ずつ分けて冷凍すればおk
お好み焼きはねばねばしたものを一緒に入れないと
固くなるんだよね。
オススメは牛丼の素。
適度な粘り気とタレの旨みが生地に加わって
ふっくらジューシーに出来るぜ
※1942
>外食は交際費だから除外
おいおい
>ひとりで食べると自炊は高く
間違ってはいないと思うけど
一人分で考えると、ちょうどいい量で売られていないものとかある
余らせてしまうと痛んじゃったりするし
そうでなくても1個38円が3個100円で売ってたりする
高くつくってのは外食との比較ではなく、家族単位で考えた場合との比較じゃないのか?
1週間で500円わろた
1食2~30えんかww
チャーハン作るなら鳥皮オヌヌメ
100グラム60円とかで売ってる
少し炒めるだけで油出てくるから味もついて美味い
一人で食うと高くつくという奴は
何人分作ろうが高くつくということ
母子家庭とか少人数の飯は全体量は同じでも品目が減るんだよなあ
米1986
え?俺1942じゃないけどそういうもんじゃないの?
一人では絶対自炊。でも週1回くらい誰かに誘われたりして飯を食う。
俺はこの時食費じゃなくて遊んだ金として家計簿に書いてる。
エントリー
トップ